発達科学コミュニケーション講座の1つ
[上級講座]
一度は、真剣に目指した事のある私でしたが、
受講しない事を選択しました。
どうして受講しない事にしたのか?
この記事は、あくまで[私の場合]についてのお話になりますが、
気になる方は、参考まで読み進めてみてください(^^)
上級講座のリサーチャーとの出会い

発達科学コミュニケーション講座には、
基礎講座
上級講座
が、あります。
私は、口下手なので
[話す]事は苦手ですが、
[書く]事は得意な方だったので、
上級講座を受講すると、記事を書いて収入が得られる
リサーチャー
と、いうお仕事に就く事が出来る…と、知って興味が沸き、
基礎講座を学びながら、色々調べていました。
このお仕事なら
在宅で仕事が出来る
自分の得意を活かして収入が得られそう
と、感じたからです。
なぜ[在宅]にこだわるのか?
それは、私の過去の黒歴史に関係があります。
(後日、記事投稿します)
突然舞い込んだ、自分の文章への自信

ある日、その出来事は突然やってきました。
基礎講座卒業まで、あとわずか・・・という頃、
せっかく大金をはたいて学んでいるのに、
[おかわり受講]をしない
毎日課題はやるものの、
実践報告は、月数回だけの怠慢生徒
これでは、元が取れない!
と、遅ればせながら、ようやく気づいたのんびり屋の私は、
実践報告を兼ねて、
その時、聞いてほしい思いもありったけ書き出し、
トレーナーにメールで送るようになりました。

すると、ある日トレーナーから
「メルマガに掲載させてもらいます」
と、連絡がきて、掲載されたんです。
とても驚きましたが、もっと驚いたのは、掲載後の[読者からの反応]でした。
物凄くたくさんの反響があったようで、
結果、その年の[上半期一番読まれたメルマガ記事]になったんです。

私は、自分の思いを詰め込んだ文章が、
こんなにたくさんの人に刺さり、共感してもらえて、
誰かの役に立てたのかな・・・
と、感じ、涙が出ると同時に
[嬉しさ]と[達成感]で、
ここ最近、とんと味わってなかった幸福感に包まれました。

さらに
「上級講座を開講したら、ライティング担当になってくれたら嬉しい」
と、トレーナーからオファーを受けた事で、
私は、上級講座を受講して「リサーチャー」で収入を得る道を、真剣に考えるようになりました。
自分の文章に[自信]が持てるようになったからです。
リサーチャーのオファーは受けたけど・・・。目指す働き方とのズレ。

私は、上級講座やリサーチャーの詳細について、
トレーナーに尋ねたりして情報を集めました。
ですが、調べれば調べるほど
何か違う・・・
と、いうモヤモヤも感じていました。
私が理想とする働き方と[ズレ]があったからです。
それは、上級講座の受講費用の問題もありましたが、
上級講座に入ると、参加出来るという
学びの場
に、私が苦手とする問題があったんです。
上級講座の受講費用について、詳しくはこちら ↓
上級講座生が、実践して成果が出た事などを持ち寄って
[発表]する場がある、と聞き、
基礎講座の頃より、
もっとランクUPした発言力が必要になってくる
と、気づきました。
口下手で、学生時代から会議等で発言するのが大の苦手な私にとっては、
キツイ事でした。
他にも、数人集まって泊まりで研修に行くとか、
旅行はとっても大好きな私ですが、
家族や友人のような間柄ならともかく、
それ以外の人との旅行は[苦痛]でしかなく、
上級講座には、私の苦手なものがちらほらある事が引っ掛かって、
どうしても
「即、申込みます!」
とは、言い難い状態でした。

上級講座は[無期限]らしいのですが、
苦手な事が伴うものでは、私の性格上きっと
[長続き]はしません。
無理なく、楽しく出来る事なら続けられそうなんだけど・・・
と、いう思いが、決断をどんどん鈍らせていきました。
真剣に考えた末に辿り着いた、自分にぴったりの働き方

私は
本当にそれがやりたい事なの?
と、自分に問いかけ続けました。
そんな中、パステル総研ホームページや、
トレーナーのホームページを見ながら気づいたんです。

これだ!と思いました。
急に、今までモヤモヤしていた霧が晴れたかのように、
私の心の中はスッキリと晴れ渡っていきました。
要するに[ブログ]を作って、
自分の経験談から、分かった事や、得たものなどをどんどん記事にして、
今もなお、私と同じような辛い思いを抱え、
ワラにもすがる思いで対策を探している人などに届けたい!
・・・そう思ったんです。

もちろん、私は
トレーナーでもなければリサーチャーでもない、
ただの元・生徒でしかないですし、
著作権などの問題もあるので、
発達科学コミュニケーション講座に関しては[口コミ程度の記事]しか書けませんが、
そんな私の記事からでも、
何かをつかんで前に進む[誰かの力]になれるかもしれない・・・。
これこそ私がやりたかった事だ!
と、ハッキリ気づき、
一時期[リサーチャー]を目指すため、上級講座の受講を考えた私でしたが、
受講しない事に決めたんです。

後悔は全くしていません。
本当にやりたかった事を見付ける事が出来て、
毎日がとてもワクワクして楽しいからです(^ ^)
超初心者の私にとって、
ブログ運営は、頭を抱える事もありますが、
このブログをより良いものにするため、日々精進し、
あの時のように、読者の方に少しでも刺さる記事を届けたいです(^ ^)