当ブログは広告を掲載しています

平凡な主婦がブログで稼ぐ道へ 発達科学コミュニケーションを通じて得たもの

発達科学コミュニケーション

息子の問題を通じて出会った[発達科学コミュニケーション]

私は、息子の問題解決だけでなく、
自分の価値観や、生き方を見直す
[きっかけ]も、つかむ事が出来ました(^^)

どこにでもいるような、平々凡々な主婦の私が、
[発達科学コミュニケーション]を通じ、
なぜ[ブログ]を開設して、稼ぐ事を目指し始めたのか?

気になる方に、そのいきさつを、おすそわけします(^^)

自分も家族も守るため・・・、キャリアウーマンから主婦への転身

結婚式の新郎新婦のイラスト

私は結婚前、正社員としてバリバリ働くキャリアウーマンでしたが、

 結婚したら正社員だけはやめよう・・・

と、心に決めていました。

結婚後も、仕事と家事を両立する事は、
[頑張り過ぎてしまう性格]が、災いして、
肉体的にも精神的にもダメになると、分かっていたからです。

いずれ子どもを授かり、
育児が始まったら、さらにその確率は高くなり、

 私自身の心に、余裕を持たせる事が出来なければ、
 きっと私は、子どもに当たってしまうだろう・・・

私は、自分の事をよく理解していました。

頭を抱えて青ざめた表情の女性

なので、結婚が決まった時、

 主婦をさせてほしい

と、主人に懇願しました。
育児が落ち着いたら、アルバイトやパートはするかもしれないけど、
それまでは、

 子どもに何かあった時、いつでも駆けつけられるママになりたい

と、いう思いもあったのです。

主人は、本音は働いてほしかったようですが、
そんな私に、深く問いただす事なく、
主婦になることを[OK]してくれました。

主人に頭を下げてお願いする女性

在宅で稼ぐために・・・、断捨離収入とポイ活との出会い

左手を頬にあてて空想する女性

でも私は、主婦になったからと言って、

 ただ[家事をこなすだけ]の妻にはなりたくない

と、最初から思っていました。

主人は決して、高給取りではありません。
むしろ、年齢の割には[安月給]の方でしたし、
当時、部署が代わったばかり
慣れない仕事に真夜中まで働く主人の姿に、
後ろめたさも感じていた
ので、なおさらです。

私に出来る範囲の事で、

 少しでも家計を助けたい!

と、いう思いが強くありました。

そこで結婚後、

 在宅で出来るお仕事

は、何かないか探しました。
在宅なら、この先子どもを授かったとしても
無理なく続けられそうだったからです。
すぐに

 これなら出来そう!

と、いうものを見付け、
稼ぎはわずかですが、何もやらないよりはいい!と思い、
主人も公認の上で始めました。
いわゆる

 断捨離による収入

 ポイ活

です。

パソコンでオークションを楽しむ女性

もっと稼ぐものを・・・、発達科学コミュニケーションのリサーチャーに興味を抱く

左手を頬にあてて困った表情の女性

 これならこの先、子どもが産まれても
 楽しみながら無理なく続けていける!

・・・そう思い、
年々少しずつやる事を増やしていき、
複数個掛け持ちで、今もずっと継続してやっています。

ですが、当然不満もありました。

在宅で出来るものとは言え、
これだけでは、収入面はたかが知れています。
最初から分かっていて始めた事とはいえ、
毎日、家事と育児に追われながら頑張っても、
稼げるのは小遣い程度・・・。

 もっと大きく稼げるようなお仕事が、在宅で出来たらいいのに・・・

と、いつも心の底で思っていました。

そうこうしているうちに、十数年経ち、
私は子どもの事で悩み、毎日ネット検索で解決策を探すうち

 発達科学コミュニケーション

という、子育て専門の学びに出会いました。

そして、上級講座を受講すると、
記事を書いて、収入が得られる

 リサーチャー

という、働き方があると知ったんです。

ノートパソコンを開いた状態

私は、かなり心が揺れ動きました。

文章の表現力はともかく、

 書く事自体昔から好き

で、友達に手紙やメールを送ったり、
日記をつけるのが、苦にならないタイプだったので、
このお仕事なら

 在宅で
 自分の得意を活かして収入が得られそう

と、感じたからです。

この話については、下の記事にも書いてあります。

突然やってきた吉報。私が文章に自信を持つきっかけになったものとは?

メールを持ちながら歩いている白い人型

さらに追い風のように、私の心を大きく揺るがす[好機]
それは突然やってきました。

[発達科学コミュニケーション]の基礎講座を学んでいた時の事です。
卒業まであとわずか・・・という頃、
私は、その時に聞いてほしい[思い]をありったけ書き出し、
トレーナーにメールして[アウトプット]していました。
[アウトプット]も、トレーナー推奨の課題のようなものだったからです。

子どもに対し、後悔している事

私自身が、過去、一番落ちた時乗り越えた事

同居している母にだけは、どうしても発コミュ出来ないという悩み など…

紙飛行機とメールマーク

するとびっくり!
ある日トレーナーから

[メルマガに掲載させてもらいます]

と、連絡が来たんです!

驚いた表情の女性

トレーナーは、毎日のようにメルマガを投稿していて、
その日の夜、投稿予定のメルマガに掲載するとの事でした。
とても驚きましたが、もっと驚いたのは、掲載後の[読者からの反応]でした。
掲載翌日、トレーナーから

「物凄くたくさんの反響がありました」

と、連絡をいただいたんです。
連絡を受け、反響の一部を読ませていただいた私は、涙が出ました。

涙を左手で拭く女性

後日、その日のメルマガは

 その年の上半期に、一番たくさんの人に読まれた

と、いう事も判明し、

 自分が、一生懸命したためた文章に
 こんなにも人々が共感して読んでくれたんだ・・・

と、いう事実に、
嬉しさと、達成感と、
そして、少しは世間のために役立ったのかなという
[貢献出来た感]などが、入り交じった感情に、
しばらくの間、高揚感を抑えられませんでした。

トレーナーからのオファー。リサーチャーになるため動き出す

ガッツポーズをする女性

その日からです。
私が自分の文章に[自信]を持てたのは。

 自分の経験で知り得たものを文章にして、必要な人に届けたい

と、さらに強く思うようになりました。

実は、その後トレーナーから

「自分がマスタートレーナーになったら、開講する上級講座に入ってほしい

というオファーも受けたんです。
私の文章は読みやすく、
スルスル読めると、高く評価してくれた上で、

「自分のチームの[ライティング担当]になってくれたら嬉しい」

との事でした。

両手を前で組んで嬉し涙を流す女性

トレーナーに、私の文章力を認めてもらえた事がとっても嬉しくて
基礎講座を学んでいる最中も、トレーナーにリサーチャーの詳細を聞いたりして、

 このトレーナーと、一緒に働いてみたい!

 やってみたい!

と、いう気持ちはどんどん膨らんでいきました。
ですが同時に

 何か違うんだよな・・・

という、モヤモヤした気持ちもあったんです。

その時の詳細については、下の記事に詳しく書いてあります。

[ブログ]との出会い。リサーチャーより、もっと自分らしく稼ぐ!

卒業証書と卒業式の時に被るベレー帽

そうこうしているうちに、
私は、発達科学コミュニケーションの基礎講座を卒業する日を迎えました。

トレーナーは、まだマスタートレーナーではなかったので、
上級講座を開講する事が出来ない状態でした。
でもそれは、私にとって好都合でした。
たっぷり時間をかけて

 本当に自分がやりたい事

に、向き合う事が出来たからです。
私はオファーを受けたその日から、
本当にリサーチャーを目指すのか、真剣に考え始めました。

険しい表情で考え込む女性

それが本当にやりたい事なのか?

・・・自分に問い掛け続けました。
そんな中、パステル総研ホームページや、トレーナーのホームページを見ながら気づいたんです。

ひらめいた表情の女性

リサーチャーのように、ライティング担当としてどこかに所属するとなると、
記事を書いたら添削してもらって、
修正が必要なら、戻されて書き直し、
また添削してもらって・・・、といった具合に
記事として公表されるまで、恐らくかなりの時間を要しますが、
自分が作ったホームページなら、
納得した記事を書けたと判断したその時に、即掲載出来るので、
必要としている方に早く届ける事が出来ます!

大勢の人型と、中央に1人の女性

プログラミングとか、全く未経験・無知な主婦の私なので、
ホームページを作るにはどうしたら良いか、
稼ぐにはどうすれば良いか…など調べてみたのですが、
コツさえつかめば、稼ぐ方法があると、分かったんです!
いわゆる[ブログ収入]です。

主婦の私が発達科学コミュニケーションから得られた収穫!楽しく続けられるブログで稼ぐ働き方

ノートパソコンで学習する人

私は、パソコンで文章や表を作るのは得意ですが、
基本しか知らないため、
ブログを開設するには、とってもたくさん勉強する必要がありました。
ですが、ブログというものを調べれば調べるほど、

 私も、早くこの人のようなブログが作りたい!


と、他人のブログを見て、ウズウズ楽しんでいる自分がいました。

両手を頬にあててニコニコする女性

私は、リサーチャーになる事をキッパリやめ、
ブログ開設に向け、独学を開始しました。

稼げるようになるまで、かなりの

 勉強
 努力
 諦めずに継続する気持ち

が、必要な事は百も承知ですが、
コツコツ続ける事は、私の[専売特許]
気質ゆえに、何ら苦ではないんです!

主婦の私でも、ブログ作りなら、
在宅でも外出先でも
スマホかパソコンがあれば可能ですし、
ここまで私にぴったりな良い条件が揃った働き方を見付けられた事は、
大きな収穫でした。

楽しそうにパソコンを操作する女性

そうしてみると、

発達科学コミュニケーションと出会って
得たものは、とても大きかったな・・・

と、改めて感謝でいっぱいになります。

現在受講中の方、
または、
これから発達科学コミュニケーションを受講される方も、
卒業される頃には、きっと何かを得られるはず…!
そう願っています(^ ^)

この記事を書いた人
こっこ

高校2年と中学3年の息子のママ
専業主婦

2人とも中学生になってすぐ、不登校・登校しぶり・無気力・昼夜逆転など様々な問題が発生

解決するため、たくさん学んで実行
その甲斐あって穏やかな日常を取り戻した今、その経験から得た気づきを、同じように苦しむ全ての方を救うべく惜しみなく発信

プロフィール詳細 

こっこをフォローする
発達科学コミュニケーション
シェアお願いします \(^ ^)/
こっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました