
栃木の那須方面に
子連れ旅行を計画しているなら
ホテルおすすめは、
[ホテルエピナール那須]!
ホテルエピナール那須を見つけたのは
長男が1~2才の頃。
予算の都合で
未だ訪れた事はないのですが、
以来、栃木の那須方面に
子連れ旅行となると、
必ず候補に挙がるほど
行きたくてウズウズしている
ホテルの1つです。
お子さんが小さければ小さいほど、
一度は泊まりたくなる
魅力あるホテルです。
是非紹介させてください(^ ^)
おすすめしたい内容が
たくさんあるため、
何記事かに分けて口コミ提供
しますが、
この記事では主に
ホテルエピナール那須の[部屋]
について、
独自に調査した口コミを
写真たっぷりに分かりやすく
書いていきます。
栃木の那須方面で
子連れOKのホテルおすすめを
探している方に、
役立ててもらえれば嬉しいです(^^)

※当記事の写真は、
ホテルエピナール那須の協力・許可
を得て掲載しています。
※テラス棟(ペットホテル棟)と、
マンション棟は
記事に含みませんので
ご了承ください。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
[栃木・那須]子連れファミリーにホテルおすすめするなら、ホテルエピナール那須!

(ホテルエピナール那須より提供)
ホテルエピナール那須
〒325-0302
栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
電話 0287-78-6000(代表)
メール hotel@epinard.jp
公式HP https://www.epinard.jp/

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
東北自動車道 那須ICより、約10分
浦和ICより、約1時間半
仙台南ICより、約2時間
ホテルエピナール那須は
[ウェルカムベビーのお宿]として認定
されていて、
小さな子連れファミリーに気遣いが行き届く
とっても満足感が高い一押しホテルとして
リピーターがいるほど、巷では人気のホテルです。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
ホテルエピナール那須のリニューアル情報

(ホテルエピナール那須より提供)
メインタワーが1992年、
アネックスタワーが1995年に建てられた
ホテルエピナール那須は、
2025年に
グランドオープン30周年を迎えました。
その間、コツコツこまめにリニューアルを
繰り返し、綺麗さや清潔感を維持するよう
心掛けているようです。
過去のリニューアル情報
2010年
メインタワー 1F
バイキングレストラン[エルバージュ]
2015年
メインタワー 13F
フレンチレストラン[メリメランジュ]
2017年
メインタワー 10F・11F
スーペリアルーム
デラックスルーム
デラックスコーナールーム
メインタワー 3F
ベビー&キッズルーム誕生
2020年
アネックスタワー 11F・13F
新絆コーナースイートルーム
2022年
メインタワー 1F
ロビーラウンジ
カフェ&ベーカリー[Komorebi Table]
2023年
メインタワー 2F
絵本コーナー
全体リニューアルをしたわけではないので、
上記以外の場所は、それなりに
老朽化してる箇所が見受けられるかも
しれませんが、
清掃は行き届いているといった口コミは
多数見かけますので、
さほど心配いらないかと思います。
ホテルエピナール那須の駐車場

駐車可能台数 | 価格 |
400台 | 無料 |
約400台止められる屋外駐車場は、
全て無料なので助かりますね。
駐車場はとても広いので、
到着時間によっては、ホテル正面入口から
少し離れた所に止めざるを得ない場合があります。
家族揃って車から歩いて向かえれば
それに越した事はないですが、
荷物が多かったり
抱っこが必要な子連れ旅行の場合は
それが厳しい事もありますよね。
ホテルエピナール那須では
正面入口前に屋根付きの車寄せスペースが
設けられているので、
運転手以外のご家族と荷物だけ先に下ろす事が
可能になっています。
これなら、悪天候の場合でも、
お子さんが雨風に当たらず
ホテル内に入れるので安心ですし、
おすすめです。
ホテルエピナール那須の部屋一覧

どの部屋を選ぼうか、迷う事必至!
それぐらい魅力あふれる部屋が多数揃っています!
メインタワー
13F(最上階)
マウンテンフロント(洋室)
マウンテンビュー(洋室)
12F プレミアムEX(和洋室)
プレミアムEX(洋室)
4~11F デラックス(洋室)
3~11F スーペリア(洋室)
デラックスコーナー(和洋室)
3F ベビーコーナー(和洋室)
キッズコーナー(和洋室)
ベビーデラックス(和洋室)
キッズデラックス(和洋室)
アネックスタワー
11・13F 新絆コーナースイート
(和洋室)
12F EX(和洋室)
EX(洋室)
4~14F 絆ツイン(洋室)
(12Fは除く)絆ファミリー(和洋室)
絆ファミリースイート
(和洋室)
絆コーナースイート(和洋室)
3F チャギントン(和洋室)
ベビー(洋室)
キッズ(洋室)
キッズ(和洋室)
ファミリーコーナー(和洋室)
子連れファミリーに1番おすすめの部屋

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
子連れ旅行は、子どもが小さければ小さいほど
移動がとても大変なので、
子連れで訪れる可能性のある
プール・大浴場・レストラン・遊び場等に近い部屋
で、あればあるほど、
移動時間が短くて済み、おすすめです。
ホテルエピナール那須の場合、
これらはみな1~2Fに集結しているので、
子連れ旅行をするご家族に
まず最初におすすめしたい部屋は、
メインタワー・アネックスタワー共に
下層階3Fフロアにある
[ベビー&キッズ]ルーム。
この中でも[和洋室]タイプの下記を
1番おすすめしたいです。
和洋室なら、
子どもをベッドに寝せるのが心配な方は
和室に寝せる事も出来ますし、
畳があるだけで、ほっ…と一息つけて
くつろげるからです。
和洋室のあるおすすめ部屋
メインタワー3F
ベビーコーナールーム
キッズコーナールーム
ベビーデラックスルーム
キッズデラックスルーム
※全室、1日1室限定
アネックスタワー3F
チャギントンルーム
キッズルーム
ファミリーコーナールーム
※チャギントンルームのみ、1日3室限定

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)
(畳のある和室部分の写真は、こちら ↓)
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-room/#link68
さらに言うと、メインタワー3Fの4部屋は
2017年に誕生したばかりで綺麗なので
なおの事おすすめですし、
ベビー&キッズ専用フロアの
アネックスタワー3Fの部屋は、
他の宿泊客も
ほぼ子連れファミリーばかりなので、
何かあっても、お互い様。
気を使わずに済む点がおすすめです。
そして何よりも、
両タワーのベビー&キッズ全室には
子連れに嬉しい
あらゆる子ども用グッズが揃っていて、
不足しているグッズは
事前に伝えておけば準備しておいてくれますし、
宿泊当日になってからでも、
在庫があれば、無料レンタル出来るとの事。
子連れだと、どうしても
持ち物が多くなりがちなので、
こういったサービスは遠慮なく
大いに利用する事をおすすめします。

ベビーベッドの写真
(ホテルエピナール那須より提供)

お子様ステップ・バスチェアの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

お子様ステップの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

バスチェアの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

オムツ用バケツの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

お子様ステップの写真
(ホテルエピナール那須より提供)

バスチェア・ベビーソープの写真
(ホテルエピナール那須より提供)

補助便座の写真
(ホテルエピナール那須より提供)

子ども用コップ・子ども用ハブラシ・哺乳瓶洗いセットの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
レンタル品は、在庫に限りがあるようなので、
宿泊当日必要になりそうなものは
早めにホテルに伝え、
押さえておく事をおすすめします。

(ホテルエピナール那須より提供)
さらに、こちらの部屋全室に
おもちゃや絵本が常設されている事も
おすすめする理由の1つです。
メインタワーのキッズルーム2室には、
ハンモックも設置されていて、
体重100kgまでの方なら利用可能なので、
子どもだけでなく大人も楽しめる点が魅力ですね!

絵本の写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

おもちゃの写真
(ホテルエピナール那須より提供)


おもちゃの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


プラレールの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


絵本・おもちゃの写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

絵本・おもちゃの写真
(ホテルエピナール那須より提供)
那須旅行を考えている子連れファミリーに
「ホテルおすすめはどこ?」と聞かれたら、
真っ先に思いつく所以はここにあります。
至れり尽くせりとは、まさにこの事。
きっと子どもが喜ぶ事間違いなしですよ(^^)

(ホテルエピナール那須より提供写真)
子連れファミリーに他におすすめしたい部屋

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
他にも、綺麗さ第一に選ぶならば
リニューアル済みの下記がおすすめです。
リニューアル済みの部屋
2017年 リニューアル
メインタワー 10F・11F
スーペリアルーム(洋室)
デラックスルーム(洋室)
デラックスコーナールーム(和洋室)
2020年 リニューアル
アネックスタワー 11F・13F
新絆コーナースイートルーム(和洋室)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
スーペリアルームとデラックスルームは
洋室になりますが、
私がおすすめする[和洋室]でなくても
構わない方は、こちらでも良いかと思います。
(畳のある和室部分の写真は、こちら ↓)
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-room/#link68
子連れファミリーが気を付けたい部屋
ただ、リニューアル済みにも関わらず、
少し古臭やタバコ臭が気になるという口コミも
見かけました。
子連れ旅行をするにあたり、
タバコ臭のある部屋は避けたいと
考える方もいますよね。
タバコ臭について、
ホテルエピナール那須に問い合わせたところ、
下記のとおり、
喫煙可能だった部屋があったようです。
2025年2月まで喫煙可能だった部屋
アネックスタワー(6F・7Fのみ)
絆ツインルーム(洋室)
絆ファミリールーム(和洋室)
絆コーナースイートルーム(和洋室)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
(畳のある和室部分の写真は、こちら ↓)
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-room/#link68
開業当初、喫煙可能だった部屋
アネックスタワー(4~14F)
※12Fは除く
絆ファミリースイートルーム(和洋室)

(ホテルエピナール那須より提供)
(畳のある和室部分の写真は、こちら ↓)
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-room/#link68
2025年3月以降、絆ルーム全室禁煙に
なりましたが、
その影響が残り、除去しきれないタバコ臭など
敏感な方は感じ取れてしまうのでしょうね…。
2025年3月以降喫煙可能な部屋は、
メインタワー・アネックスタワーいずれも
12Fフロアのみのようなので、
綺麗さよりも、タバコ臭が1番気になる方は、
元々禁煙だった下記の部屋を選択すると
良いかもしれません。

絆ルームを予約する場合は、念のため
「開業当初から禁煙の部屋希望」と、
予約時ホテルに伝えておく事をおすすめします。
古臭については、
気になる方・さほど気にならない方
それぞれだと思うので、
心配な方は、宿泊希望の部屋のニオイについて
ホテルに確認してから予約するようにしましょう。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
子連れならバス・トイレ別で[バスタブ]がある部屋がおすすめ
ホテルエピナール那須の部屋には、
3パターンのバスとトイレが
全室完備されています。
セパレート(バス・トイレ別)
セパレート(シャワーブース・トイレ別)
ユニットバス(バス・トイレ一体型)
ユニットバスが設置されてるのは
メインタワー3Fの
[コンパクトツインルーム]4部屋のみで、
他は全てセパレートタイプ。
ホテルエピナール那須には
子連れでも安心して入れる大浴場があるので、
部屋の風呂を使用せず
大浴場を使用するつもりなら
部屋の風呂はどんなタイプでもOKだと
思いますが、
子連れでの大浴場デビューにはまだちょっと…
と、不安がある方などは、
他人の目を気にする事なく
お子さんとマイペースなバスタイムが
部屋の中で実現する
セパレート(バス・トイレ別)タイプがおすすめ。
ホテルエピナール那須の大浴場について
詳細は、こちら ↓
まだ首が据わらない赤ちゃんの沐浴や、
まだ1人でお風呂に入れないお子さんの場合、
[シャワーブース]だと
親も一緒に入って手伝うにはちょっと狭いので、
子連れ旅行をするなら、やはり
[バスルーム]付きの部屋をおすすめしたいです。
両タワーのベビー&キッズルームなら
全て[バスタブ]&[洗い場]付ですし、
大浴場のロッカールームと違い、
風呂上がりに部屋に常設されている
おもちゃ・絵本・テレビ等で
お子さんが機嫌良く髪を乾かしたりしやすい
環境面の良さが特におすすめ。

バスルーム写真
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)
さきほどおすすめした
リニューアル済みの部屋の中で、
[バスルーム]付きの部屋は下記のとおりです。
メインタワー 10F・11F
デラックスルーム(洋室)
デラックスコーナールーム(和洋室)
アネックスタワー 11F・13F
新絆コーナースイートルーム(和洋室)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
ちなみに、デラックスコーナールームは
3Fのみ[シャワーブース]で
3F以外は全て[バスルーム]があるようです。
バスルームのあるデラックスコーナールーム希望の
場合は、気を付けたいですね。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
上記の他にもホテルエピナール那須には
[バスルーム]付の部屋がたくさんあるので、
参考までに掲載しておきます。
魅力的なものが多く、
順番に一通り利用してみたいものです♪

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)


(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供写真)
ホテルエピナール那須なら、ベッド・布団どちらもOK!
赤ちゃんを連れて行く場合、
ベビーベッドまたは布団の敷ける部屋が
1番ですが、
ホテルエピナール那須では
赤ちゃん連れファミリーのために、
ベビーベッドが常設されている部屋もありますし、
常設されてない部屋でも、希望すれば
ベビーベッドを無料で設置してもらえます。
さらに、畳のある和洋室もたくさんあるので
布団に寝せる事も可能ですし、
安心して赤ちゃんを連れて宿泊が出来る点が
おすすめポイントです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
お子さんの年齢が小さいうちは
[ベッド]より[布団]の敷ける部屋の方が
安心かな…と思う方は多いと思いますが、
ホテルエピナール那須の
[ベビー&キッズルーム]に関しては、
全室、ベッドやソファーなど家具の高さは
全て30cmと低めになっているので、
万が一、転落したとしても
大きなケガに至らないよう
配慮が行き届いているので
ベッドでも安心して過ごせます。
子どもの寝相が悪く、
寝ている最中、あらぬ方向に転がり転落するかも…
と、心配な場合、希望すれば
[ベッドガード]を無料で設置してもらえますし、
子どものおねしょが心配な方は、
[おねしょパッド]も無料で用意してもらえるので
レンタルをおすすめします。
家からの持ち物が少しでも減らせる事は
本当にありがたいですよね。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
ホテルエピナール那須のベッドは全て
110~125cm幅なので
ゆったりしています。
最初からベッド同士がくっついている部屋もあれば
間隔をあけて設置している部屋もありますが、
事前にホテルに伝えておけば
くっつけて設置してくれるようなので
真ん中に乳幼児のお子さんを寝せて
[川]の字スタイルで添い寝すれば
転落の心配がないので、おすすめです。
常設でベッド同士がくっついている部屋

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
ベッド同士が離れている部屋

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
比較的、ベッドの片側のみ
壁に接している部屋が多いので、
乳幼児のお子さんを壁側に寝せて
大人はお子さんが転落しないよう
壁とは反対側に添い寝すれば安心ですね。
エキストラベッドやソファーベッドは人数に応じて上手く利用しよう

エキストラベッドとソファーベッドを追加した場合の写真
(ホテルエピナール那須より提供)
部屋によっては、希望すれば
90~97cm幅のエキストラベッドや
ソファーベッドを設置してもらえます。
連結したベッドに、
さらにエキストラベッドやソファーベッドを
くっつける事が出来れば、
幅がグッと広くなり、転落の心配が激減するので
おすすめですよ。
エキストラベッド・ソファーベッドが設置可能な部屋


中には、エキストラベッドやソファーベッドを
設置出来ない部屋や、
エキストラベッドやソファーベッドを
設置出来る部屋でも、
人数によってはベッド争奪戦になって
ベッド数が足りなかったり、
連結したベッドでの添い寝だと
熟睡出来ないから、
単独で寝たいという方もいると思います。
ソファーのある部屋に限りますが、
そんな時は
ソファーをベッド代わりにする事も可能
だと思います。
我が家はそういう場合
毎回主人がソファーに寝てくれまして、
多少背中が痛くなるようですが
それなりに眠れるようですよ(^ ^)

(ホテルエピナール那須より提供)
十分ベッドとして利用可能!
ホテルエピナール那須には、このような
大きめなソファーが常備されている部屋が
たくさんあるので、
上手く利用してみる事もおすすめですよ。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
ホテルエピナール那須は子連れホテルに最適 希望別おすすめ部屋
おすすめが、たくさんありすぎて
結局どれが1番おすすめの部屋なのか
混乱している方もいると思います。
そこで[希望別]に、まとめてみましたので
ホテルエピナール那須に子連れで宿泊する際の
参考にされてみてくださいね。
ここでは、最安価格で比較出来るよう
大人2名+子ども2名(0才から2才)
計4名で予約する設定で進めていきます。
とにかく価格を抑えたい子連れファミリーにおすすめな部屋ズバリ1選

(ホテルエピナール那須より提供)

メリット
・平日素泊まりなら
4人で約22,000円~に価格を抑えられる
・大浴場・レストラン・プール・ゲームセンター
・ホテル入口に近いので
どこに行くにも動線がスムーズ
・部屋に足りない子ども用グッズは
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・14㎡と、かなり狭い
・ユニットバス(バス・トイレ一体型)なため
部屋で風呂に入る場合、かなり洗いづらい
・すぐ下階が宴会会場・カラオケルームなため
多少音が響く可能性あり
・部屋からの景色が望めない
・ベビーベッドをレンタルして置く場合、
スペースがないのでギリギリになりそう
・エキストラベッドは、置くスペースがないため
レンタル不可
・120cm幅のベッド2台に
大人1名+子ども1名ずつ添い寝が必要
・和室(畳部分)がないので、くつろぎに欠ける
動線をラクにしたい子連れファミリーにおすすめな部屋9選

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

部屋の写真を見たい場合は、こちらをクリック ↓
https://www.epinard.jp/room/
メリット
・大浴場・レストラン・プール・ゲームセンター
ホテル入口に近いので、
どこに行くにも動線がスムーズ
・メインタワー3Fの4室は
2017年にリニューアル済なので綺麗
・29~70㎡と広い部屋が多いので
ゆったり過ごせる
・和室(畳部分)がある部屋は、くつろげる
・部屋にバスタブと洗い場があるので、
自分たちのペースでゆっくり風呂に入れる
・ベビーベッド・エキストラベッドを、
必要に応じて無料レンタル可
・部屋に足りない子ども用グッズがあれば、
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・1室しかない部屋もあるので、
早めの予約が必要
・部屋からの景色が望めない
・平日素泊まりでも、4人で約27,000円~
と、少し価格が高め
とにかく綺麗な部屋に泊まりたい子連れファミリーにおすすめな部屋13選


部屋の写真を見たい場合は、こちらをクリック ↓
https://www.epinard.jp/room/
メリット
・2017年・2020年にリニューアル済
なので綺麗
・開業当時から禁煙ルームなので
タバコ臭の心配がない
・上層階の部屋は、景色が望める
・3Fの部屋は、大浴場・レストラン・プール・
ゲームセンター・ホテル入口に近いので、
どこに行くにも動線がスムーズ
・29~70㎡と広い部屋が多いので
ゆったり過ごせる
・和室(畳部分)がある部屋は、くつろげる
・部屋にバスタブと洗い場がある部屋は
自分たちのペースでゆっくり風呂に入れる
・ベビーベッド・エキストラベッドを
必要に応じて無料レンタル可
・部屋に足りない子ども用グッズがあれば
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・1室しかない部屋もあるので、
早めの予約が必要
・上層階の部屋は、下層階との行き来が
エレベーター待ち等で時間がかかる
・下層階の部屋は、景色が望めない
・部屋によっては、バスタブがなく
シャワーブースしかない(スーペリア)
・平日素泊まりでも、4人で約27,000円~
と、少し価格が高め
タバコ臭のない部屋に泊まりたい子連れファミリーにおすすめな部屋

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)


部屋の写真を見たい場合は、こちらをクリック ↓
https://www.epinard.jp/room/
メリット
・開業当時から禁煙だったので
タバコ臭の心配がない
・2017年・2020年に
リニューアル済の部屋(◎)は綺麗
・コンパクトツインルーム以外は、
29~70㎡と広い部屋が多いので
ゆったり過ごせる
・和室(畳部分)がある部屋は、くつろげる
・部屋にバスタブと洗い場がある部屋は、
自分たちのペースでゆっくり風呂に入れる
・上層階の部屋は、景色が望める
・下層階の部屋は、大浴場・レストラン・プール
ゲームセンター・ホテル入口に近いので
どこに行くにも動線がスムーズ
・ベビーベッドを、必要に応じて無料レンタル可
(コンパクトツインルームは置くスペースが
ギリギリ)
・エキストラベッドを必要に応じて無料レンタル可
(コンパクトツインルーム除く)
・部屋に足りない子ども用グッズがあれば
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・リニューアルしていない部屋は、
人によっては古臭を感じる場合がある
・1室しかない部屋もあるので、早めの予約が必要
・上層階の部屋は、下層階との行き来が
エレベーター待ち等で時間がかかる
・下層階の部屋は、景色が望めない
・部屋によっては、バスタブがなく、
シャワーブースしかない
(スーペリア・デラックスコーナー3F
・絆ツイン・絆ファミリー)
・コンパクトツインルーム以外は
平日素泊まりでも、4人で約26,000円~
と、少し価格が高め
畳のある部屋でくつろぎたい子連れファミリーにおすすめな部屋14選

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


メリット
・和室(畳部分)があるので、くつろげる
・2017年・2020年に
リニューアル済の部屋(◎)は綺麗
・34~80㎡と広い部屋が多いので
ゆったり過ごせる
・上層階の部屋は、景色が望める
・下層階の部屋は、大浴場・レストラン・プール
ゲームセンター・ホテル入口に近いので、
どこに行くにも動線がスムーズ
・部屋にバスタブと洗い場がある部屋は、
自分たちのペースでゆっくり風呂に入れる
・ベビーベッド・エキストラベッドを、
必要に応じて無料レンタル可
・部屋に足りない子ども用グッズがあれば
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・1室しかない部屋もあるので
早めの予約が必要
・以前喫煙だった部屋(▲)は、
人によってはタバコ臭を感じる場合がある
・喫煙可の両タワー[EXルーム]は
希望に応じ消臭対応をしてくれるが
タバコ臭が除去しきれない場合がある
・リニューアルしていない部屋は、
人によっては古臭を感じる場合がある
・上層階の部屋は、下層階との行き来が、
エレベーター待ち等で時間がかかる
・下層階の部屋は、景色が望めない
・部屋によっては、バスタブがなく
シャワーブースしかない
(デラックスコーナー3F・絆ファミリー)
・平日素泊まりでも、4人で約28,000円~
と、少し価格が高め
食事は部屋でゆっくり食べたい子連れファミリーにおすすめな部屋2選

(ホテルエピナール那須より提供)

メリット
・他の家族を気にする事なく、
ゆっくり食事が楽しめる
・部屋にフレンチ料理を運んできてもらえる
(朝食・夕食共に)
・最上階からの景色を堪能出来る
・開業当時から禁煙だったので
タバコ臭の心配がない
・32~33㎡と広いので、ゆったり過ごせる
・部屋にバスタブと洗い場があるので、
自分たちのペースでゆっくり風呂に入れる
・ベビーベッド・エキストラベッドを、
必要に応じて無料レンタル可
・部屋に足りない子ども用グッズがあれば
必要に応じて無料レンタル可
デメリット
・各1室しかないので、早めの予約が必要
・和室(畳部分)がないので、くつろぎに欠ける
・下層階との行き来が
エレベーター待ち等で時間がかかる
・リニューアルしていないので、
人によっては古臭を感じる場合がある
・平日素泊まりでも、4人で約32000円~
と、価格が高い
[まとめ]栃木・那須方面に子連れ旅行に行くなら、ホテルおすすめは、やっぱりホテルエピナール那須
以上になりますが、
少しは絞り込む参考になりましたでしょうか?
ホテルエピナール那須の部屋は非常に魅力的で、
選ぶのも一苦労ですよね。
子連れ旅行をするにあたり、まず
[何を最優先]にするかが決まれば
おのずと絞れてくると思いますよ。
この記事が、最適なお部屋選びの
お手伝いになれれば幸いです(^^)
ホテルエピナール那須
〒325-0302
栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
電話 0287-78-6000(代表)
メール hotel@epinard.jp
公式HP https://www.epinard.jp/

(ホテルエピナール那須より提供写真)