当ブログは広告を掲載しています

【栃木・那須】子連れでホテルエピナール那須近くの観光へ お出かけスポットの口コミ7選

ホテルエピナール那須
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こっこ
こっこ

栃木の那須方面
子連れ旅行を計画しているなら
ホテルおすすめは断然
[ホテルエピナール那須]と、
口コミを広げている私ですが、

ホテルエピナール那須と
合わせて行きたい、おすすめの
近くのお出かけスポット
あるので紹介させてください(^^)

とてもたくさんあるため、
7施設に厳選して独自調査をし、
子連れでお出かけするファミリーが
知りたい情報を、
写真たっぷりに分かりやすく
まとめてみました。

栃木の那須方面
子どもが喜ぶおすすめの遊び場
探している方や、
ホテルエピナール那須近くの
観光スポットを探している方

役立ててもらえれば嬉しいです(^^)

目次
  1. [栃木・那須]子連れファミリーにホテルおすすめするなら、ホテルエピナール那須!
  2. 子連れでホテルエピナール那須近くの観光におすすめ お出かけスポット7選
    1. おすすめ① 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須とりっくあーとぴあ]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法 3選
    2. おすすめ② 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須高原りんどう湖ファミリー牧場]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法
    3. おすすめ③ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須サファリパーク]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法
    4. おすすめ④ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[KIDS PLAYGROUND//NASU]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法は、ない?
    5. おすすめ⑤ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[レストラン蒸氣機関車]の口コミ
    6. おすすめ⑥ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須ハイランドパーク]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法
    7. おすすめ⑦ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須どうぶつ王国]の口コミ
      1. チケットを安く購入する方法

[栃木・那須]子連れファミリーにホテルおすすめするなら、ホテルエピナール那須!

ホテルエピナール那須の全体像写真
ホテルエピナール那須 外観の写真
(ホテルエピナール那須より提供)

ホテルエピナール那須
 〒325-0302
 栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
 電話 0287-78-6000(代表)
 メール hotel@epinard.jp
 公式HP  https://www.epinard.jp/

ホテルエピナール那須へのアクセス地図
アクセス情報
(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

東北自動車道 那須ICより、約10分
       浦和ICより、約1時間半
       仙台南ICより、約2時間

ホテルエピナール那須
[ウェルカムベビーのお宿]として認定
されていて、
小さな子連れファミリーに気遣いが行き届く
とっても満足感が高い一押しホテルとして
リピーターがいるほど、巷では人気のホテルです。

子連れでホテルエピナール那須近くの観光におすすめ お出かけスポット7選

子連れ旅行で
ホテルエピナール那須に宿泊する場合、
子どもが喜ぶような遊び場・レストラン
ホテル近くの至る所にたくさんあるので、
観光を兼ねたお出かけスポットとして
立ち寄る事もおすすめしたいです(^^)

この記事では、
特におすすめしたい下記7か所
お出かけスポットについて
口コミしていきたいと思います。

栃木・那須の子連れお出かけスポット 
おすすめ7選

那須とりっくあーとぴあ
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須サファリパーク
KIDS PLAYGROUND/NASU
レストラン蒸氣機関車
那須ハイランドパーク
那須どうぶつ王国

那須とりっくあーとぴあ外観の写真
那須とりっくあーとぴあ 外観の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)

那須とりっくあーとぴあのページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74

りんどう湖ファミリー牧場の湖の写真
那須高原りんどう湖ファミリー牧場の写真
(那須高原りんどう湖ファミリー牧場 公式HPより引用)

那須高原りんどう湖ファミリー牧場のページに進む
>>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-1

サファリパーク内を走るライオンバスの写真
那須サファリパークの写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

那須サファリパークのページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-2

キッズの屋内遊び場のネットで遊ぶ子どもたちのイラスト
KIDS PLAYGROUND/NASUの写真
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)

KIDS PLAYGROUND/NASU
のページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-3

SLが料理を運んでくるのを見ている男の子2人の写真
レストラン蒸氣機関車の写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

レストラン蒸氣機関車のページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-4

遊園地のアトラクションが3つ治まった写真
須ハイランドパークの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)

那須ハイランドパークのページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-5

ワシが観客席上空を飛んでいる写真
那須どうぶつ王国の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

那須どうぶつ王国のページに進む >>
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-6

ホテルエピナール那須近くの
お出かけスポット調査まとめ
ホテルから近い順)

※傘・ポンチョは、[那須高原りんどう湖ファミリー牧場]
 [那須サファリパーク][那須ハイランドパーク]のみ販売有

[那須高原りんどう湖ファミリー牧場][那須ハイランドパーク]
 のみ、コインロッカーに荷物が入らない場合、
 入園時に500円で預ってくれるサービス有

赤ちゃんとベビーカーでお出かけなら、
雨に備えて
ベビーカー用レインカバーの事前準備も
おすすめですよ。

こちらの品は、
人気ベビーカーほぼ全てに対応しています。↓


ポンチョの事前購入をしておきたい方は
こちらから探せます ↓

80~100cm用
(他に10種類のデザイン有)

110~160cm用
(他に17種類のデザイン有)

子どもの帽子を用意するなら
首の後ろを守ってくれる
日よけ付きがおすすめです ↓

ホテルエピナール那須近くの
観光お出かけスポット7選 MAP

地図

おすすめ① 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須とりっくあーとぴあ]の口コミ

那須とりっくあーとぴあ外観の写真
那須とりっくあーとぴあ外観の写真2枚目
那須とりっくあーとぴあ外観の写真3枚目
那須とりっくあーとぴあ 3館外観の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)

[那須とりっくあーとぴあ]は、
テーマ別に3つの館に分かれており、
それぞれ目の錯覚を利用し、
様々な仕掛け体全体で楽しめる
子連れOKのお出かけスポットです。

写真撮影OKなので、
面白いショットがたくさん撮れそうですよね(^^)

錯覚を利用した屋内遊び場を歩く女性2人の写真
トリックアート館の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
狭い空間に首を曲げておさまる男性の写真
トリックアート迷宮?館の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
豪華な絵が壁・天井に描かれている屋内施設の写真
絵画からリンゴの皮が飛び出たような不思議な絵の写真
絵画から手が出ている不思議な絵の写真
ミケランジェロ館の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)

追加料金を払えば、
屋内で謎解き・クイズ・宝探しなど
4種類のイベントにも参加出来ます。

ポスター
ポスター
ポスター
ポスター
追加イベントの写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
宝探しをしていた女性2人が宝を見つけた時の写真
トリック坊やの不思議な館 謎解きの様子
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
謎解きを楽しむ女性2人の写真

謎解きを楽しむ女性2人の写真
大迷宮メイズと?の魔法書 謎解きの様子
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)

さらに期間限定のイベント
随時開催しているようです(追加料金必要)

謎解きのポスター
2025年8月現在開催中の期間限定イベントの写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
口コミ
口コミ

クイズや謎解きが
思ったより本格的
楽しめた

このような口コミもありますので、
期間限定の謎解き
結構難易度が高いのかもしれませんが、
時間に余裕がある子連れファミリーには、
親子一丸となって楽しめる良い経験になるので、
年齢相応のものにチャレンジしてみる事を
おすすめしたいです。

さらに、ミケランジェロ館では、
素敵なドレスなどの衣装を
無料レンタルして着た上で、
豪華な絵をバックに、写真撮影も可能なので、
仮装や衣装の好きな子どもが喜ぶかも
しれないですね(^^)

レンタル衣装を着て写真を撮ってもらう女性2人と男性1人の写真
ミケランジェロ館の無料衣装レンタル
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
口コミ
口コミ

屋内なので
雨の日安心して遊べる

口コミ
口コミ

3館全て行くのがおすすめ
2~3時間くらいあれば
全て見て回れる

口コミ
口コミ

1館だけ
約600m離れた場所にある
が、
車で移動出来たし、
GW中だったが駐車場は
スムーズに止められた

地図のイラスト
那須とりっくあーとぴあ駐車場の写真
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)
口コミ
口コミ

子どもが
トリックアート館が1番面白かった!
と、言っていた

このような口コミが多数あり、
トリックアート館
比較的人気度が高いようですよ。

ホテルエピナール那須からは車で約6分。
とても近くの観光スポットなので、
子連れ旅行で
ホテルエピナール那須に宿泊するファミリーには
持ってこいの、おすすめお出かけスポットです。

那須とりっくあーとぴあ チケット価格

※全て税込価格

チケットを安く購入する方法 3選

・アソビュー
・楽天トラベル観光体験
・JTB

で、安く購入可能
どのサイトからでも100~300円割引
なります(^^)

当日バタバタしたくない方は、
こちらがおすすめ

2日前までの事前購入で、安くお得に購入!
[アソビュー]を見てみる ↓

当日スマホから購入したい方は、
こちらがおすすめ

当日購入でも300円引!
届いたメールを現地で提示するだけ(^^)
[楽天トラベル観光体験]を見てみる ↓

当日コンビニから購入したい方は、
こちらがおすすめ

コンビニ発券なら
当日購入でも最大300円引に! 
[JTB]を見てみる ↓

公式ホームページにも、クーポンがあり、
提示すると、1グループ全員100円割引
なるようです。

割引券のイラスト
那須とりっくあーとぴあ入館料割引画面
(那須とりっくあーとぴあ 公式HPより引用)

それぞれの目的に合わせ
1番お得な安いチケットを手に入れてから
向かいたいですね(^^)

那須とりっくあーとぴあ
 〒325-0304
 栃木県那須郡那須町高久甲5760
 電話 0287-62-8388
 公式HP  https://www.trick-art.jp/

地図
ホテルエピナール那須から那須とりっくあーとぴあまでのアクセス情報

おすすめ② 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須高原りんどう湖ファミリー牧場]の口コミ

りんどう湖ファミリー牧場の湖の写真
りんどう湖ファミリー牧場の観覧車の写真
那須高原りんどう湖ファミリー牧場の写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

[那須高原りんどう湖ファミリー牧場]では、
観覧車などのアトラクションはもちろんの事、

では、
・ペダルボート
・遊覧船
・水上自転車(小学生4年生以上)

路上では、
・ペダルカート
・ゴーカート
・ブロックカート
・大人がジープを運転して進む
 ダイナソーアドベンチャーライドツアー
・ボルダリングや橋渡りなどの
 障害物を乗り越えながら進む迷路 
 などなど…

子連れで楽しめるものが盛りだくさんの、
魅力的なお出かけスポットです。

湖で4種類の屋根付きボートが浮かんでいる写真
ペダルボートの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
水上自転車を漕ぐ女性2人の写真
水上じてんしゃの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
ペダルカートの乗る女性の写真
ペダルカートの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
ゴーカートに笑顔で乗る女性2人の写真
ゴーカートの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
ブロックカートに乗る男の子の写真
ブロックカートの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
恐竜の前をジープが通る写真
ダイナソーアドベンチャーライドツアーの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
木製屋外迷路の写真
冒険迷路アドベンチャーコースの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

・動物とのふれあい
・エサやり
・ミルクやり
・乳搾り
・乗馬
・ヤギ・ヒツジ・アルパカのお散歩体験など

こちらは、子連れ旅行に最適。
特に幼い子どもにおすすめです。

ロバ・羊などの動物たちがうつる写真
ふれあえる動物たちの写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
ヤギにエサヤリする少女の写真
ヤギのエサやり体験の様子
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
茶の小牛にミルクをあげる少女の写真
小牛のミルクあげ体験の様子
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

牛の乳搾りをしている幼い少女の写真
牛の乳搾り体験の様子
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
ポニーに乗馬している男の子の写真
ちびっこ乗馬体験の様子
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)
アルパカをひもで散歩中の男の子の写真
アルパカさんぽ体験の様子
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

万が一、お出かけ当日が雨だとしても、
子連れファミリーが屋内で楽しめるよう

・バズーカ砲
・カード迷路
・キッズ専用ブレイランド など…

子どもが喜ぶ遊び場は屋内にもたくさんあるので、
お出かけスポットとして最適!

バズーカ砲を放っているカップルの写真
カード迷路の入口の写真
キッズプレイルームの写真
屋内で楽しめる遊び場の写真
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

広大な敷地内に、子どもが喜ぶものがたっぷりある
[りんどう湖ファミリー牧場]は、
日が暮れるまで1日遊べるので、
子連れでお出かけするファミリーにとって
魅力的な観光スポットです。

気になるアトラクション等の
混雑状況が知りたい場合、
スマホから
りんどう湖ファミリー牧場公式HPにある
[運行状況]や[待ち時間]が見れるので、
子どもが行きたい遊び場に効率的に行けるよう
有効活用していただく事をおすすめしたいです。

牛の乳搾りをしている幼女の写真
運行状況と待ち時間の表示画面の一例
(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

我が家の息子たちも

また、もう1回来たい!

と、かなりお気に入りのようでしたし、

口コミ
口コミ

遊園地と牧場がくっついたような場所
アトラクションや動物好きな
小さい子連れで栃木の那須に行くなら
是非行ってほしい遊び場

口コミ
口コミ

子どもも大人も大満足
最高でした!

このような口コミは多数あり、
我が家だけでなく
他のファミリーからも高評価です。

ホテルエピナール那須近くの
子連れでお出かけする観光スポット
探しているファミリーに
とてもおすすめ出来る遊び場です。

万が一楽しく遊んでいる最中
予期せぬ悪天候に見舞われたとしても、
敷地内のあちこちで、

・傘 500円
・ポンチョ 200円

で、販売しているので、忘れても安心ですね。

雨具販売場所(那須高原りんどう湖ファミリー 公式HPより引用)

赤ちゃんとベビーカーでお出かけなら、
雨に備えて
ベビーカー用レインカバーの事前準備も
おすすめです。

こちらの品は、
人気ベビーカーほぼ全てに対応しています。↓


ポンチョの事前購入をしておきたい方は
こちらから探せます ↓

80~100cm用
(他に10種類のデザイン有)


110~160cm用
(他に17種類のデザイン有)

子どもの帽子を用意するなら
首の後ろを守ってくれる
日よけ付きがおすすめです ↓

那須高原りんどう湖ファミリー牧場
チケット価格
エンジョイパスセット(入園+乗り放題)

大人小学生3才~未就学児シニア3才未満
4,900円4,100円3,800円4,400円無料
※全て税込価格
※3才~未就学児は、りんどう湖通貨(子ども向けオリジナル紙幣)
 1,000円付

チケットを安く購入する方法

・アソビュー
・JTB

から安く購入可能で、
どちらも200~400円割引になります。

ただし、JTBは、コンビニからなら当日購入出来
200~400円引になりますが、
キャンセルは出来ません。

ですが、アソビューなら
前日までの購入になりますが
同じく200~400円引になり、
さらにキャンセルは
当日16時~ようやく100%発生するので、
万が一の時も焦る事なく
ゆっくりキャンセルが出来ます。

よって、子連れ旅行をするファミリーに
断然おすすめな
[アソビューの事前購入サイト]のみ、
おすすめさせていただきますね(^^)

[アソビュー]を見てみる ↓

那須高原りんどう湖ファミリー牧場
 〒325-0397
 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
 電話 0287-76-3111
 公式HP  https://www.rindo.co.jp/

地図
ホテルエピナール那須から那須高原りんどう湖ファミリー牧場までの
アクセス情報

実際に行った時の口コミ記事は、後日掲載します。

おすすめ③ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須サファリパーク]の口コミ

白い車の周りにシカ・ゾウが群れている写真
マイカーでのエサやり風景の写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

那須に子連れでお出かけするなら、
約50種・500頭羽
世界の野生動物が暮らすエリアを
車でゆっくり進みながら
エサヤリ体験等が楽しめる
[那須サファリパーク]が、
動物好きな子どもが喜ぶ
おすすめのお出かけスポットです。

1番価格が安いのは、マイカーによる入場。

洗車場が完備されているので、
見学終了後に洗う事は可能ですが、
マイカーに汚れや傷が付くのが気になる
子連れファミリーは、
サファリカーと呼ばれる園内専用レンタカー
またはサファリバスがおすすめです。

エサ代(1袋1,000円)は、
この入場方法に応じた支払時に
まとめて支払って受け取っておくとスムーズなので
おすすめします。

万が一、エサやりし過ぎて
足りなくなったとしても、
マイカーとサファリカー以外なら、
バス内で販売しているので、追加で購入出来ます。

白い乗用車を見下ろしているキリンの写真
サファリカーでのエサやり風景の写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

サファリバスは
3種類のライオンバスが運行しているようですが、
交替で運行しているので、
乗ろうとした時に
子どもが喜ぶデザインのバスになるかどうかは
運次第です。

スタッフが運転してくれるので、
大人も子どもと一緒に
ゆっくりエサやりが楽しめますし、
個人的には、1番おすすめしたいです。

口コミ
口コミ

[栃木県民限定]など
一部の都道府県民のみ
ライオンバス無料乗車の期間があり、
その期間は混雑する

口コミ
口コミ

GW等の混雑する時期渋滞するし、
到着後も
ライオンバスに乗るための行列
出来て待たされるので、
早朝到着がベスト

という口コミもありますので、
混雑時期・時間を避けて行かれる事を
おすすめします。

ライオンバスに近づくキリンの写真
黄ライオンバスに近づくキリンの写真
白ライオンバスに近づくシマウマの写真
サファリバス(ライオンバス)の写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

また、那須サファリパークでは、
ゾウに乗ってのお散歩体験も可能です。

ラオス出身のゾウ使いが一緒に乗ってくれて、
0才の赤ちゃん
1人座り出来ない幼い子どもも、
大人が抱っこヒモをつければ乗る事が可能との事。

高い所が得意な子連れファミリーには、
この貴重な非日常体験をおすすめしたいです。

像に乗るゾウ使いの男性と、その後ろの椅子に座る2人の女性の写真
ゾウライドサファリお散歩体験の写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

エサやりは、ゾウに乗らなくても出来るので、
子どもとエサやりだけ楽しむのも良いですね。

ゾウにえさやりする少女の写真
ゾウのエサやり体験の写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

屋根付き広場では、

・ウサギ
・モルモット
・ヤギ
・カピバラ

にもエサヤリが出来るので、
雨の日や、
動物好きな子どものいる子連れ旅行なら、
とてもおすすめしたいお出かけスポットです。

モルモットとカピバラの写真
ふれあい広場にいるカピバラとモルモットの写真
(那須サファリパーク 公式HPより引用)

那須サファリパークには、
夜のナイトサファリがあったり、

昼も夜も
小学生以上しか乗車出来ない
ワイルドライドと呼ばれる乗り物に乗っての
エサやりなど、
訪れる子連れファミリーが色々選べるよう
用意されていますが、
入場する乗り物により
価格にどのぐらい差が出るか
独自にまとめてみましたので
参考にされてみてくださいね。

那須サファリパーク チケット価格 
[入園+エサやり+入場見学料(乗り物代)
の場合]

※全て税込価格(エサ代1袋1,000円含む)
WILDRIDEは、小学生未満の子どもは乗車不可
ライオンバスは、平日30~40分間隔、土日祝は20~30分間隔の運行
昼間のWIRDRIDEの運行は、基本的に1日2回
(11時~、14時~)

チケットを安く購入する方法

・アソビュー
・じゃらん
・JTB

で、安く購入可能
当日購入でも200~300円割引になります。

ただし、JTB最大200円割引
一度購入するとキャンセルは出来ませんし、

那須サファリパークは、
アソビューをおすすめしているようなので、
この記事でもアソビューのみ、おすすめ
させていただきますね(^^)

当日はキャンセル100%発生しますので
ご注意ください。

[アソビュー]を見てみる ↓

那須サファリパーク
 〒325-0303
 栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
 電話 0287-78-0838
 公式HP  https://nasusafari.com/

地図
ホテルエピナール那須から那須サファリパークまでのアクセス情報

実際に行った時の口コミ記事は後日掲載します。

おすすめ④ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[KIDS PLAYGROUND//NASU]の口コミ

赤い壁で出来たキッズプレイランドの外観写真
KIDS PLAYGROUNDの外観
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)

以前は[SLランドミュージアム]という名称で、
SLの客車内の椅子等を取り外し
広くなった客車内に
たくさんのおもちゃやボールプール等が置いてある
子どもが喜ぶ遊び場
でした。

時間制限はあったものの、当時は、
大人900円(閉館時は1,100円)
3才以上の子ども500円(閉館時は660円)

という、比較的安い価格で利用出来て、
我が息子たちは終了時間が来ても
「もっと遊ぶ~!」
と、言うほどの
お気に入りお出かけスポットでしたが、
かなり老朽化が進んでいた事もあり、
2022年1月に閉館したと聞いた時は
とても残念でした。

ですが、いつの間にか、今の時代に合った
[より良いお出かけスポット]
生まれ変わっていた
のです!

2022年7月にリニューアルオープンした
3階建ての全天候型屋内遊具施設
[KIDS PLAYGROUND/NASU]
は、天候を気にせず利用出来る点が
リニューアル前と同じく
子連れ旅行にまさに最適!

幼い子連れでのお出かけスポットとして
是非おすすめしたいです。

子どもの壁掛けおもちゃがある屋内遊び場の写真
KIDS PLAYGROUND 1Fの写真
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)
本棚が真ん中にある子どもの屋内遊び場の写真
KIDS PLAYGROUND 2Fの写真
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)
木製遊具がたくさん連なる屋内プレイランドの写真
KIDS PLAYGROUND 3Fの写真
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)
3面ガラス窓の屋内から木々が見える室内の写真
KIDS PLAYGROUND 3F窓側の写真
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)

1階は、乳幼児向け。

・ソフトブロック
・トンネル
・壁掛け知育おもちゃ

などがあります。

2~3階幼児・小学生向け。

2階は、

・おままごとが出来るキッチン
・プラレール
・ツリーハウス風の空間
・パズル
・絵本コーナー

などがあり充実しています。

3階は、

・立体迷路
・滑り台
・ボルダリング

などがあり、さらに
1~3階までつながるネット遊具は、
思いっきり体を動かしたい子どもには
おすすめですよ。

ネット遊具のある屋内遊び場のイラスト
KIDS PLAYGROUND つながるネット遊具のイラスト
(KIDS PLAYGROUND/NASU 公式HPより引用)

2023年5月には、ボール遊びが出来る、
ドーム型の屋内遊び場を新設し、
ゴールも2つ設置されてるので
サッカー遊びなども出来そうです。
空調設備が整っていて
雨天でも快適に遊べそうですね。

ドーム型屋内遊び場についての詳細は、
NEWS CASTさんの記事
写真付きで分かりやすいです ↓
https://newscast.jp/smart/news/3194009

口コミ
口コミ

雨の日でも空いていて
穴場かもしれない
思いっきり遊ぶ事が出来た!

口コミ
口コミ

隣接する[レストラン蒸氣機関車]
両方利用するのがおすすめ

とにかく
子連れファミリーのためにある
お出かけスポット

満足出来た!

このような口コミがいくつかありますので、
このお出かけスポットを見つけられた
子連れファミリーはラッキーかもしれません(^^)

レストラン蒸氣機関車の詳細がすぐ見たい方は
こちらをクリック ↓
https://cocco-osusowake.com/hotel-epinard-tourist-spot/#link74-4


子連れで栃木・那須の遊び場を探しているなら、
一度は訪れてほしいお出かけスポットです。
子どもが喜ぶ、お気に入りの遊び場
なるかもしれませんよ(^^)

KIDS PLAYGROUND/NASU
利用価格

大人(中学生以上)0才6ヶ月~小学生0才6ヶ月未満
1,100円1,300円無料
 ※全て税込価格
 ※上記表は90分利用した場合の価格。
  延長10分につき100円かかります
 ※保護者1名につき子ども3名まで入場可(子どもだけの入場不可)

チケットを安く購入する方法は、ない?

・アソビュー
・楽天トラベル観光体験
・じゃらん
・JTB

など、色々探してみましたが、
残念ながら
安く購入出来るサイトはありませんでした。

ですが、行く価値はあると思いますし、
子どもによっては
気に入ってリピートしたがる場合もある
ようなので、
栃木県・那須に子連れ旅行等でお出かけする際や、
ホテルエピナール那須に宿泊する際には、
是非立ち寄っていただきたい観光スポットです。

KIDS PLAYGROUND/NASU
 〒325-0303
 栃木県那須郡那須町高久乙24-2
 電話 0287-63-4005 
 公式HP https://nasujoukionline.wixsite.com/website

地図
ホテルエピナール那須から
KIDS PLAYGROUND/NASUまでのアクセス情報

おすすめ⑤ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[レストラン蒸氣機関車]の口コミ

キッズプレイランドとレストランが並列した建物の外観写真
レストラン蒸氣機関車の外観
(左は隣接する旧SLランドミュージアム)の写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

KIDS PLAYGROUND/NASUに
隣接している[レストラン蒸氣機関車]は、
外観も内装も古く、昭和を思い起こさせる
ノスタルジックな佇まいですが、
注文した料理を
実物の1/5サイズのミニ蒸気機関車(D51)
席まで運んでくれる
何ともユニークな、鉄板焼肉料理メイン
レストランです。

SLが料理を運んでくるのを見ている2人の男の子の写真
レストラン蒸氣機関車 料理を運ぶSLの写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

座敷席テーブル席か選べて、
実際にある駅名が座席名になっているのも
ユニークですね。

座敷とテーブル席の並ぶレストランの写真
レストラン蒸氣機関車 店内写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

夏休み期間など、期間限定になりますが、
注文時、指定用紙に子どもの名前を記入して
スタッフに渡しておくと、料理到着時

○○駅の●●君まで発車します!

と、アナウンスしてくれるので
子どものテンション爆上がりになりますよ!

SLのドアから食べ物を取り出す写真
レストラン蒸氣機関車 SLから料理を取り出す写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

子ども用に[お子様ランチ]の用意もありますし、
仕掛け満載のこちらのレストランは
子どもが喜ぶ事間違いなし!
子連れ旅行時のお食事候補におすすめですよ。

キッズランチの写真
レストラン蒸氣機関車 お子様SLランチの写真
(レストラン蒸氣機関車 公式HPより引用)

キッズメニュー価格

メニュー内容価格
お子様SLランチ焼きおにぎり
ハンバーグ
オムレツ
ゼリー
ヤクルト
うまい棒
999円
ジュースコーラ
高原ラムネ
オレンジジュース
各440円
アイスそふとアイス440円

※全て税込価格

レストラン蒸氣機関車
 〒325-0303
 栃木県那須郡那須町高久乙24-2
 電話 0287-62-3078 
 公式HP https://nasu-jouki.com/restaurant/

地図
ホテルエピナール那須からレストラン蒸氣機関車までのアクセス情報

実際に行った時の口コミ記事は後日掲載します。

おすすめ⑥ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須ハイランドパーク]の口コミ

遊園地の写真
那須ハイランドパークの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)

那須に子連れで行くお出かけスポットと言えば
やはりここ![那須ハイランドパーク]です!

屋内では、
ライド(乗り物)に乗って、
恐竜・幽霊・地底など様々な世界を進むものから、
自らの足で歩きながら進む
カード迷路・洞窟探検・お化け屋敷などが
楽しめます。

ライドに乗って恐竜の世界を回る親子の写真
恐竜の世界を体験出来るアトラクション[ディノワールド]の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
アトラクション入口にある角の生えた悪魔の写真
幽霊城を進むアトラクション[ダークキャッスル]の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
トロッコに乗って冒険に出掛けようとしている親子の写真
マヤの地底湖を冒険するアトラクション[シンピ]の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
カードを持っている姉妹の写真
カード迷路ぐるり森大冒険の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
ヘルメットをかぶった男女が、洞窟内のマグマたぎる場所を発見した写真
洞窟探検MOGURAの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
お化け屋敷のイラスト
3才から入場可 お化け屋敷 嫌ナよ館の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)

屋外では、
数種類あるジェットコースターの他、
ライド(乗り物)に乗って行う
シューティング・川下り・ゴーカート
自らの足で歩きながら進む
立体迷路・水の迷路(夏期限定)など、
魅力あるアトラクションがいっぱい! 

小さな子向けのジェットコースターの写真
3才からOK!ウーピーコースターの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
ジェットコースターが坂道をくだっている写真
身長110cm以上からOK!キャメルコースター悟空の写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
ライオンに銃を向けようとしている幼い兄弟の写真
年齢制限なし!シューティングアトラクション
アドベンチャーサファリの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
川下りアトラクションに乗るママと幼い女の子2人の写真
3才からOK!川下りアトラクション リバーアドベンチャーの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
赤いゴーカートに乗るパパと息子の写真
同乗者年齢制限なし!(抱っこ不可)ジャイアントゴーカートの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
木製迷路から顔を出す少女
年齢制限なし!立体迷路ギガモの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)
水に覆われた迷路を歩く男の子
夏期限定!水の迷路スプラッターの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)

ただし、3才から利用可能など、
年齢制限があるアトランションもあるので、
幼い子連れ旅行で訪れる場合は
事前に確認する事をおすすめします。

さらに屋外にある
[どうぶつふれあいFarm]では、

・カピバラ
・ヤギ
・ウサギ
・モルモット
・ミーアキャット
・ポニー

などの
動物のえさやりや抱っこ体験が出来ます。

ミミズクの写真
どうぶつふれあいFarmにいるワシミミズクの写真
(那須ハイランドパーク 公式HPより引用)

エサ代は有料ですが、入場無料なので
動物に興味がある子連れファミリーに
おすすめです。

気になるアトラクション等の
混雑状況が知りたい場合、
スマホから、那須ハイランドパーク公式HPにある
[運行状況]や[待ち時間]が見れるので、
子どもが行きたいスポットに効率的に行けるよう、
有効活用していただく事をおすすめしたいです。

洞窟内でびっくりしているヘルメットをかぶった男女の写真
車のアトラクションに乗るパパと息子の写真
運行状況と待ち時間の表示画面の一例
(那須ハイランドパーク
公式HPより引用)

万が一、楽しく遊んでいる最中
予期せぬ悪天候に見舞われたとしても、
雨具や着替えが販売されているようなので、
忘れても安心ですが、

口コミ
口コミ

雨具を買う事は出来るが、
ちょっと割高なので
持参した方がコスパが良い

このような口コミもありますので、
事前に用意しておく事をおすすめします。

赤ちゃんとベビーカーでお出かけなら、
雨に備えて
ベビーカー用レインカバーの事前準備も
おすすめですよ。

こちらの品は、
人気ベビーカーほぼ全てに対応しています。↓


ポンチョの事前購入をしておきたい方は
こちらから探せます ↓

80~100cm用
(他に10種類のデザイン有)

110~160cm用
(他に17種類のデザイン有)

子どもの帽子を用意するなら
首の後ろを守ってくれる
日よけ付きがおすすめです ↓

那須ハイランドパーク チケット価格
ファンタジーパスセット 
入園料+1日乗り放題パス

大人(中学生以上)3才~小学生シニア3才未満
6,100円4,400円4,400円無料
※全て税込価格
14時以降にチケット購入時、上記より1,800~2,250円安くなります。

チケットを安く購入する方法

・アソビュー
・webチケットストア

から、当日購入でも300円引になります。

キャンセルは、
アソビューから購入した場合、
当日23時59分から

webチケットストアから購入した場合、
当日24時から
ようやく100%発生するので、

子連れでのお出かけは何が起こるか
予測不能な事が多いだけに、
万が一の時も焦る事なく
ゆっくりキャンセルが出来て安心ですね。

[アソビュー]を見てみる ↓

[webチケットストア]を見てみる ↓
https://ticket.nasuhai.co.jp/?_ga=2.113263182.874054321.1756015295-1070882542.1755754824

那須ハイランドパーク
 〒325-0398
 栃木県那須郡那須町高久乙3375
 電話 0287-78-1150
 公式HP  https://www.nasuhai.co.jp/

地図
ホテルエピナール那須から那須ハイランドパークまでのアクセス情報

実際に行った時の口コミ記事は後日掲載します。

おすすめ⑦ 子連れ旅行でホテルエピナール那須近くの観光お出かけスポット[那須どうぶつ王国]の口コミ

ワシが観客席上空を飛行する写真
ワシのバードパフォーマンス[BROAの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

動物好きな子連れファミリーが
栃木県・那須にお出かけするなら、
多種類の動物のショー
エサやり・ふれあい体験が楽しめる
[那須どうぶつ王国]が、
おすすめのお出かけスポットです。

屋外では、
次の動物たちによる様々なショー
開催されています。

・鷹
・ワシ
・オットセイ
・牧羊犬 など

オットセイがオレンジ色のフリッパーをキャッチした写真
オットセイのフリッパーズショーの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)
牧羊犬に追い立てられて柵から出てくる羊たちの写真
牧羊犬のニュージーランドファームショーの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

さらに、次の動物たちには
エサヤリ体験が可能です。

・カピバラ
・アルパカ
・ヒツジ
・馬
・キツネザル
・ペンギン
・アザラシ
・水鳥 など

馬にえさやりしているカップルの写真
馬のエサやりの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)
ペンギンにえさやりしているカップルの写真
ペンギンのエサやりの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

馬やラクダに乗って
スタッフに引いてもらったり、
色々な体験も楽しめますよ。

ラクダに乗るヘルメットをした女性の写真
ラクダライドの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

犬をレンタルして一緒にお散歩体験
出来るようですが、
1日10人までの日もあり、

日によっては
朝9時半頃には受付終了する事もある
人気体験との事。

事前予約は出来ず、当日予約のみなので、
希望する子連れファミリーは
来園したら早めに予約する事をおすすめします。

また、犬の体調管理のため、
休止期間が設けられる事もあるようなので、
レンタル犬希望の子連れファミリーは
最新情報をチェックしてから
お出かけする事をおすすめします。
(ちなみに2025年は、
8月24日~当面の間休止

首輪をつけた茶色の小型犬と散歩に出発しようとしているママと少年の写真
レンタル犬の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

屋内では、
犬・猫とのふれあい体験や、
猫によるショーも楽しめます。

こちらも、動物たちの体調管理のため、
休止期間が設けられる事もあるようなので、
ふれあい等希望の子連れファミリーは、
最新情報をチェックしてから
お出かけする事をおすすめします。
(ちなみに2025年は、
8月24日~当面の間、犬のふれあいは休止

たくさんの犬に囲まれて座るママと少女の写真
犬とふれあえる[ふれあいドッグパーク]の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)
小型犬が並んで写真撮影している写真
小型犬と猫とふれあえる[わんにゃんリビング]の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)
グレー色のネコが綱渡りしている写真
猫によるショー[ザ・キャッツ]の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

雨の日についてですが、
我が家は、栃木県那須方面の子連れ旅行時に
那須どうぶつ王国
に立ち寄ろうとしたところ、
到着寸前、暴風雨に悪化。
王国前を素通りし、
泣く泣く断念した事があります。

平地は曇でも
那須どうぶつ王国は山の上にあるため、
近づくほどに、雨が降り出したり強まったり
天候は悪化する事が多いです。

ですが、小雨程度なら
傘・レインコート・ポンチョなどの雨具があれば
見て回る事は可能ですし、

現在は[全天候型回廊]が設置され、
雨天時でもある程度は
王国内を見て回る事が出来るようなので、
動物好きな子どものいるご家庭なら、
子連れ旅行に是非おすすめしたい
お出かけスポットです。

売店等で雨具が販売されているか
公式HPや口コミがないか調べてみたのですが
不明でした。

販売してたとしても恐らく割高になると思うので、
持参する事をおすすめしたいです。

赤ちゃんとベビーカーでお出かけなら、
雨に備えて
ベビーカー用レインカバーの事前準備も
おすすめですよ。

こちらの品は、
人気ベビーカーほぼ全てに対応しています。↓


ポンチョの事前購入をしておきたい方は
こちらから探せます ↓

80~100cm用
(他に10種類のデザイン有)

110~160cm用
(他に17種類のデザイン有)

子どもの帽子を用意するなら
首の後ろを守ってくれる
日よけ付きがおすすめです ↓

赤ちゃん連れのママに安心なのが、
授乳室が完備されている点です。

お出かけスポットに子連れに優しい配慮があると、
より行きたい気持ちも高まりますね。

授乳室のある場所(3か所)

・王国タウン入国ゲート横
・どさんこ広場
・アルパカの丘

適度な間隔で設置されてるので
赤ちゃん連れママにはとても助かりますね(^^)

どうぶつ王国のマップイラスト
授乳室のある場所MAP(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)
仕切りとドアのある2つの授乳室の写真
那須どうぶつ王国の授乳室の写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

那須どうぶつ王国は、東京ドーム10個分! 

とても広大なので
端から端まで見て回ろうとすると
移動が大変ですが、
3種類の乗り物が随時運行しており、
子連れでも行きたいスポットに楽に移動出来るので
おすすめです。(冬季は運行休止)

運行時間は特に決まっておらず、
ある程度人数が集まったら出発…
と、いうシステムのようですよ。

マップのイラスト
東京ドーム10個分の広さを誇る那須どうぶつ王国MAP
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

王国内を運行している乗り物

※全て税込価格
※悪天候の場合、トラクターバス・王国リフトは運休となる場合が
 あります。

ワンニャンバス

ネコバス・イヌバスなど数種類あります。

口コミ
口コミ

[ネコバス]に乗ると
走行中
「ニャーンニャーン」と
鳴き声が聞こえる

このような口コミがあったため
調査したところ、
他のワンニャンバスとすれ違う時
「ワン!ワン!」
「ニャン!ニャン!ニャオーン!」
と、泣く仕組みのようです。

乗車中も、子どもが退屈せず
楽しみながら乗れそうですね。

オレンジのネコバスの写真
ワンニャンバスの一例写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

[トラクターバス]

夏季や土日祝など期間限定運行なので、
運行日に訪れる子連れファミリーには
是非おすすめしたいユニークな乗り物です。

ただし、運転音が大きいので、
音に敏感な子どものいる子連れファミリーは
注意が必要です。

トラクターが客車を牽引する写真
トラクターバスの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

[王国リフト]

スキー場によくあるリフトを想像してもらえれば
良いかと思います。

こちらも、夏季や土日祝など期間限定運行なので、
運行日に訪れる子連れファミリーには、
せっかく来たからには是非乗る事を
おすすめしたいです。

口コミ
口コミ

連休中に来訪したら人が多く、
無料のワンニャンバス
列が出来て大渋滞だったが、

王国リフトは、ほぼ渋滞なしだった

こういった口コミをみると、
無料で乗れて
屋根の付いたワンニャンバス・トラクターバス
やはり大人気。

ゴールデンウィークや夏休み等、
人出の多い時期は、とても混雑するようです。

それに対し、王国リフト有料ですが、
混雑する時期でも
さほど並ばずに乗れるようなので、
時間を有効に効率良く使いたい
子連れファミリーには、
リフト体験も兼ねて是非おすすめしたいです。

リフトに乗るカップルの写真
王国リフトの写真
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

どの乗り物も、徒歩20~30分かかるところ、
約5分ほどの乗車であっという間に着くので
時間短縮出来ますし、とてもおすすめです。

王国内での食事は、
5種類あるレストランで飲食可能です。

中には、割高になる事を避けるため
弁当等を持参しようか検討する
子連れファミリーもいると思います。

調べたところ、那須どうぶつ王国では
持ち込んだ弁当等は下記の場所で
食べる事が可能のようです。

持ち込んだお弁当等を食べられる場所

[屋内]
 カフェ[マヌルヌマ]2F無料休憩所
 ➔ 和室大広間

[屋外]
 動物のいないエリア ➔ 芝生上など

カフェ[マヌルヌマ]の2F無料休憩所は、
温泉や日帰り入浴施設に良くある、
長テーブルと座布団がたくさん並ぶ
和室大広間のような部屋なので
靴を下駄箱に入れて、脱ぐ必要があります。

あまり知られていないのか利用する人は少なく、
貸切状態になる事もあり
かなり穴場のようなので、
ゆっくり持ち込んだ弁当等を食べたり、
子連れでお出かけして疲れてしまっても、
ちょっと横になる事が出来て良いですね。

口コミ
口コミ

寒い日だったけど、
ここだけは温かかった

このような口コミも見つけましたので、
寒い時期も暖房が効いていて
温かく過ごせるようですし、
まったり休憩したい子連れファミリーに
おすすめです。

[カフェマヌルヌマ2F無料休憩所]についての
詳細は、
nasukankouさんの写真入り記事
分かりやすいです。↓
那須どうぶつ王国さん内のカフェマヌルヌマさんの二階の無料休憩所がおすすめ | 那須観光から日光・宇都宮観光など

園内マップのイラスト
正面ゲート入口すぐ右にあるカフェマヌルヌマの場所MAP
(那須どうぶつ王国 公式HPより引用)

那須どうぶつ王国 入園料価格

大人(中学生以上)3才~小学生3才未満
通常2,600円1,200円無料
冬期2,000円1,000円無料
 ※全て税込価格
 ※誕生日当日は本人のみ入園料無料!
 (証明証提示必要・ソフトドリンク1杯無料サービス付
 ※冬期期間は、王国タウンのみ営業
  冬期期間は最新情報を確認してください。
 (ちなみに、2024年度12月20日~2025年3月15日でした)

チケットを安く購入する方法

・アソビュー
・じゃらん
・楽天トラベル観光体験
・JTB

から、安く購入可能
当日でも100円~割引になります。

どのサイトからの購入でも
キャンセル不可なのでご注意くださいね。

・じゃらん
・楽天トラベル観光体験
・JTB

は、入園料が100円引になるだけですが、

アソビューは入園料のほか、
様々なオプションチケット付プランの
割引があるので、
子連れでお出かけするファミリーが、
数種類プランの中から選べるよう
ここでは[アソビューの購入サイト]のみ
おすすめさせていただきますね(^^)

アソビューを見てみる ↓

那須どうぶつ王国
 〒329-3223
 栃木県那須郡那須町大島1042-1
 電話 0287-77-1110
 公式HP  https://nasu-oukoku.com/

地図
ホテルエピナール那須から那須どうぶつ王国までのアクセス情報
こっこ
こっこ

独自に調査した口コミは
いかがだったでしょうか?

ホテルエピナール那須近くの
観光スポットは、
子どもが喜ぶ魅力的な遊び場
とてもたくさんありますが、

その中でも特に
子連れファミリーにおすすめ
7か所に厳選し、
口コミをお届けしました。

子連れ旅行に
栃木県・那須方面は最高です!

きっと充実感が得られる
お出かけ
が叶いますよ(^^)

こっこ
こっこ

ホテルエピナール那須に関する
記事は、こちらから読めます ↓

この記事を書いた人
こっこ

高校2年と中学3年の息子のママ
専業主婦

2人とも中学生になってすぐ、不登校・登校しぶり・無気力・昼夜逆転など様々な問題が発生

解決するため、たくさん学んで実行
その甲斐あって穏やかな日常を取り戻した今、その経験から得た気づきを、同じように苦しむ全ての方を救うべく惜しみなく発信

プロフィール詳細 

こっこをフォローする
ホテルエピナール那須
シェアお願いします \(^ ^)/
こっこをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました