
栃木の那須方面に
子連れ旅行を計画しているなら
ホテルおすすめは、
[ホテルエピナール那須]!
ホテルエピナール那須を見つけたのは
長男が1~2才の頃。
予算の都合で
未だ訪れた事はないのですが、
以来、栃木の那須方面に
子連れ旅行となると、
必ず候補に挙がるほど
行きたくてウズウズしている
ホテルの1つです。
お子さんが小さければ小さいほど、
一度は泊まりたくなる
魅力あるホテルです。
是非紹介させてください(^ ^)
おすすめしたい内容が
たくさんあるため、
何記事かに分けて口コミ提供
しますが、
この記事では
ホテルエピナール那須で出来る
ものづくり体験や
手作り体験等について、
独自に調査した口コミを
写真たっぷりに分かりやすく
書いていきます。
栃木の那須方面で
子連れOKのホテルおすすめを
探している方に、
役立ててもらえれば嬉しいです(^^)

※当記事の写真は、
ホテルエピナール那須の協力・許可
を得て掲載しています。

(ホテルエピナール那須より提供写真)

ホテルエピナール那須に関する
他の記事は、こちらから読めます ↓
- [栃木・那須]子連れファミリーにホテルおすすめするなら、ホテルエピナール那須!
- 子どもと色んな体験が出来る!1日遊べるホテルエピナール那須は子連れホテルにおすすめ
- ホテルエピナール那須 おすすめの体験5選
- おすすめ① 子連れ旅行で子どもが喜ぶ ホテルエピナール那須[動物のふれあい・エサやり体験]の口コミ
- おすすめ② 子連れ旅行で子どもが初乗り? ホテルエピナール那須[乗馬体験]の口コミ
- おすすめ③ 子連れ旅行で子どもと収穫体験 ホテルエピナール那須[ブルーベリー掴みとり体験]の口コミ
- おすすめ④ 子連れ旅行で子どもと手作り体験 ホテルエピナール那須[そば打ち体験]の口コミ
- おすすめ⑤ 子連れ旅行で子どもとものづくり体験 ホテルエピナール那須[体験工房「和楽日」]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[シルバーアクセサリー作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[栃木レザー革小物作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[陶芸体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[天然石アクセサリー作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[デコパージュ作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[クレイクラフト作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[お花のアクセサリー作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[サンキャッチャー作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[おもいで箱(ジオラマ)作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[トルコランプ作り体験]の口コミ
- 子どもとものづくり体験[ボタニカルキャンドル作り体験]の口コミ
[栃木・那須]子連れファミリーにホテルおすすめするなら、ホテルエピナール那須!

(ホテルエピナール那須より提供)
ホテルエピナール那須
〒325-0302
栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
電話 0287-78-6000(代表)
メール hotel@epinard.jp
公式HP https://www.epinard.jp/

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
東北自動車道 那須ICより、約10分
浦和ICより、約1時間半
仙台南ICより、約2時間
ホテルエピナール那須は
[ウェルカムベビーのお宿]として認定
されていて、
小さな子連れファミリーに気遣いが行き届く
とっても満足感が高い一押しホテルとして
リピーターがいるほど、巷では人気のホテルです。
子どもと色んな体験が出来る!1日遊べるホテルエピナール那須は子連れホテルにおすすめ

子連れ旅行中、
子どもが喜ぶ体験を
何かさせてあげたいな…
と、思う方もいますよね。
そんな方におすすめなのが
ホテルエピナール那須。
子どもが[ものづくり体験]など
日常生活では、なかなか出来ないような
様々な体験が出来るよう、
屋内・屋外ともに、たくさん用意があり
1日遊べるホテルなので、悩む心配不要!

1泊では遊び足りない
次回は連泊したい
このような口コミが多く、
子連れ旅行に、とてもおすすめ出来るホテルです。
ホテルエピナール那須 おすすめの体験5選
屋外
・動物のふれあい・エサやり体験
・乗馬体験
・ブルーベリー掴みとり体験
屋内
・そば打ち体験
・ものづくり体験
子連れファミリーが親子で楽しめる
この5つの体験について、
口コミをしていきたいと思います。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
おすすめ① 子連れ旅行で子どもが喜ぶ ホテルエピナール那須[動物のふれあい・エサやり体験]の口コミ
動物に触ったり、
エサやりが好きな子どもは多いですよね。
ホテルエピナール那須には、
動物好きな子どもが喜ぶエリアがあります。
2023年6月にオープンした
動物や自然とのふれあいが楽しめる
[フォレストエリア]内の[どうぶつ広場]では、
3種類の動物との
ふれあい・エサやり体験が、出来るので
動物好きな子連れファミリーにおすすめです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


(ホテルエピナール那須より提供)

※ふれあい体験
[アルパカ]
小学生以下の子どもが体験する場合、保護者1名の付添い必要
[ヒツジ・ヤギ]
未就学の子ども2名毎に保護者1名の付添い必要
(保護者1名につき500円必要)

子ども連れで賑わっていた

時刻によっては、無人な事もある
など、様々な口コミがありますが、
エサやりは、直接手から与えるのではなく
専用スコップにエサを入れて与えるだけなので、
手を噛まれたりしないか…と不安な子どもでも
心理的な負担が少なく、
安心してエサやりが出来るので
おすすめしたいです。


(ホテルエピナール那須より提供)
ちなみにエサは、どうぶつ広場に設置されている
[おやつ販売機(緑色)]で
自由に購入可能なので、
スタッフを通さずとも、
好きなだけおやつを買い与えられる点も便利です。

(ホテルエピナール那須 公式YouTubeより引用)
ふれあい体験については、

ふれる時は、
いきなり触ったり、
頭の上に手を置くのはNG
蹴られる事もあるため
後方から触るのも控えた方が良い
このような口コミがあったので
気を付けたいですね。
ふれあい体験中に
動物たちと一緒に記念撮影したい場合、
スタッフに自分のカメラ・スマートフォンを渡して
お願いする事も可能なようなので、
子連れ旅行の記念に
撮ってもらう事をおすすめします。
フォレストエリアは、駐車場からすぐで
直接現地で受付可能なので、
ホテル到着後、荷物は車の中に置いたまま
チェックイン前に体験する事も出来ますし、
チェックアウト後
荷物を車に積んでから体験が出来る点も
おすすめポイントです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
雨天・荒天・動物の体調により
休止となる場合もありますが、
動物好きな子どもが喜ぶ事、間違いなしです。
子連れ旅行で
ホテルエピナール那須を選んだからには、
是非立ち寄ってほしいおすすめスポットです。
おすすめ② 子連れ旅行で子どもが初乗り? ホテルエピナール那須[乗馬体験]の口コミ
ホテルエピナール那須では、
馬に興味ある子どもが[フォレストエリア内]で
乗馬体験をする事が出来ます。
初心者向けで
インストラクターが馬を引いて歩く
[引馬体験]と、
インストラクターの乗る馬に
自分も乗馬して付いていく
[ホーストレッキング体験]がありますが、
ここでは、[引馬体験]についての口コミを
していきたいと思います。

乗馬(引馬)体験コース

※2025年8月現在の情報なので最新情報を確認してください。
初めて乗馬する子どもや大人でも
インストラクターが優しく
乗り方を教えてくれるので、
安心して乗る事が出来るようですし、
小学生以下の子どもでも、受付時に相談して
乗せてもらえる事もあるようです。

(ホテルエピナール那須 公式Facebookより引用)
雨天・荒天・馬の体調により
休止となる場合もありますが、
森の中を進む時は、ひんやりしているので、
とても気持ち良く進めるようですし、
乗馬に興味がある子どもが喜ぶ事
間違いなしですよ。
利用出来るのは、ゴールデンウィークや夏休みなど
限られた期間のみ。
引馬体験は、芝生広場近くの[乗馬受付]で
直接受付出来るようです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
非日常感が味わえる、貴重な乗馬体験が可能です。
体験希望の子連れファミリーは、
引馬体験実施日に合わせて
ホテルエピナール那須に行かれる事を
おすすめします。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
おすすめ③ 子連れ旅行で子どもと収穫体験 ホテルエピナール那須[ブルーベリー掴みとり体験]の口コミ
ホテルエピナール那須では、
子連れで収穫体験も可能です。
2025年8月にオープンした
[フォレストエリア]内の[ブルーベリー農園]で
ブルーベリーの掴みとり体験が出来るので、
収穫好きな子連れファミリーにおすすめです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
利用日 | 利用時間 | 価格(税込) |
~8月中旬 | 10時半~11時半 14時半~15時半 | 1カップ500円 |
※設置してあるカップがなくなり次第終了
※帽子・靴・長靴での来園がおすすめ
子どもの帽子を用意するなら
首の後ろを守ってくれる
日よけ付きがおすすめです ↓
有機栽培につき、
虫・土・ほこり・細菌などの汚れを
しっかり洗い落とす必要があるため、
その場で食べる[食べ放題タイプ]ではなく、
カップに、収穫した分を入れて持ち帰る
[掴みとり体験]のようですが、
自分が食べるものを、自分の手で収穫するという
体験自体、子どもが喜ぶ場合が多いので、
ぜひおすすめしたいです。
ただし、
カップに入れられるのは[8分目]まで
という制限があり、
採取後は食器用洗剤で洗うか、
冷凍やジャムなどに加工してから食べましょう。
雨天・荒天・生育状態によっては
休止となる場合もあるので、
体験希望の子連れファミリーは
当日10時以降、ホテルエピナール那須の
1Fインフォメーションカウンターへ
開催有無の確認をする事をおすすめします。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
おすすめ④ 子連れ旅行で子どもと手作り体験 ホテルエピナール那須[そば打ち体験]の口コミ
一見、難しそうに見える[そば打ち]ですが、
ホテルエピナール那須の[そば打ち体験]は、
優しい話し好きな先生が、
幼い子どもでも簡単に、
美味しいそばの手作り体験が出来るよう
指導してくれて安心。
子連れ旅行ブランの1つとして
おすすめしたいです。

開催日 | 所要時間 | 価格(税込) |
月・水・金曜 | 11時半~ (約2時間) | 1人2,200円 |
※予約必要(宿泊者以外も予約可)
当日予約の場合は5名まで可
ホテルエピナール那須では、
メインタワー1F
[バイキングレストラン・エルバージュ]で、
そば打ち体験が出来ます。




7(そば粉):3(小麦粉)の7割そばで、
そば粉を練って、一から全ての工程を行うため、
体験は約1時間かかりますが、
体験後すぐ、自分が打った茹でたてのそばを
その場で食べる事が出来るので、
チェックイン日に早めに到着して
その日の昼ご飯にしても良いですし、
チェックアウト日の昼ご飯にするのも良いですね。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供)
予約は、ホテルエピナール那須
1Fインフォメーションカウンターで
当日10時まで受付しているようですが、
当日予約は5名までと、制限があるので
希望される場合は、お早めに予約する事を
おすすめします。
私も、別の場所で
そば打ち体験をした経験がありますが
自分で打ったものは格別に美味しく、
満足感は半端ないです!
(私が実際に経験した、
そば打ち体験についての旅行記事は
後日掲載します)
子どもにとっても
楽しく美味しい手作り体験が出来る
絶好のチャンス!
子連れ旅行でホテルエピナール那須に来たら、
是非おすすめしたいです。
そば打ち体験の一部始終について
詳しく知りたい方は、
こちらの動画が分かりやすいです ↓
https://youtu.be/smJWGh9eJsQ
(ホテルエピナール那須 公式HP内YouTubeより引用)

(ホテルエピナール那須より提供写真)
おすすめ⑤ 子連れ旅行で子どもとものづくり体験 ホテルエピナール那須[体験工房「和楽日」]の口コミ
ホテルエピナール那須では、
工作や手作りに興味ある子どもが
[ものづくり体験]をする事が出来ます。
芝生広場の奥にある体験工房「和楽日」で、
多種類のものづくり体験が可能となっており、
幼い子どもでも簡単に出来る
ものづくり体験がたくさん!
子連れ旅行の記念にもなりますし、
是非おすすめしたいです。

(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)


ものづくり体験メニュー


当日予約可。宿泊者以外も予約可
ただし、天然石アクセサリーの
キッズファミリー・ベーシックコースは、2人以上で予約可
※2025年8月現在の情報。利用日は時期により休みの場合あり。
※小学校低学年以下の子どもがものづくり体験をする場合、
保護者同伴必要
子どもとものづくり体験[シルバーアクセサリー作り体験]の口コミ




(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)
高純度のSILVER 950を使用し、
世界で1つだけの
オリジナルリング
ペンダント
ブレスレッド
などが作れます。
シルバーアクセサリーを自作してみたい
子連れファミリーは、
伝統的な「彫金技法」で
シルバーアクセサリー彫金体験数[日本一]に認定
された、ホテルエピナール那須の体験工房
「和楽日」で行う、ものづくり体験が
おすすめです。
子どもとものづくり体験[栃木レザー革小物作り体験]の口コミ




(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)
刻印で文字・模様を入れたり
穴あけ加工や金具を打ち付けて、
キーホルダー
キーケース
コインケースなどが
子どもでも簡単に作れるので、
ものづくり体験としておすすめです。

アソビューの3コースのうち
1コースを予約していたが、
当日、他にも色々勧めていただき
予約していたものと
違う品を作る事が出来た

完成後、スタッフに
写真撮影してもらえた
このような口コミもありますので、
楽しく子どもと、柔軟に
ものづくり体験が出来そうですよね(^^)
体験工房「和楽日」の
[栃木レザー革小物作り]は
アソビューで体験予約出来ます!
予約は、こちらをクリック ↓


(ホテルエピナール那須より提供写真)
子どもとものづくり体験[陶芸体験]の口コミ


(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)

(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)


(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)



(ホテルエピナール那須より提供、公式HPより引用)
一見、難しそうに見える陶芸ですが
幼い子どもでも簡単に作れるそうで、
次の3コースから選択する事が出来ます。
[絵付け]
素焼きの器に
絵の具で好きなようにデザイン
[手びねり]
好きな形の[器]や[置物]作り
[ろくろ]
回転する台[ろくろ]の上での[器]作り
子どもも大人も、
茶碗
コップ
お皿など
好きな器を作ったり、デザインする事が出来、
子連れ旅行だからこそ出来る、
非日常感あふれるものづくり体験なので
おすすめです。
完成には3~6ヶ月かかりますが、
ピュアなお子さんの感性光る作品が
ご家庭での食事タイムを
より楽しい時間にしてくれるかもしれませんよ。
子どもとものづくり体験[天然石アクセサリー作り体験]の口コミ




(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
約240種類もの天然石から好きなものを選び、
ブレスレット
ストラップ
ネックレス
ピアス
イヤリングなどが作れます。

小学1年の娘でも
最初から最後まで1人で作れた

丁寧に優しく説明してくれて
店員さんの対応も
工房の雰囲気も良かった
このような口コミもあるので安心ですね。
子連れ旅行で、子どもとものづくり体験をするなら
[キッズ・ファミリーコース]がおすすめ。
比較的安い価格で、
可愛いオリジナルアクセサリーが作れます。
人気があるため
ほぼ毎日開催しているようですが、
月1回程度、休みがある月もあるので、
利用される場合は
最新スケジュール表をチェックする事を
おすすめします。
体験工房「和楽日」の
[天然石アクセサリー作り]は、
じゃらんで体験予約出来ます!
予約は、こちらから ↓
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000197634/activity_plan/?showplan=ichiran_planall&screenId=OUW1611

(ホテルエピナール那須より提供写真)
子どもとものづくり体験[デコパージュ作り体験]の口コミ







(ホテルエピナール那須より提供、公式HPより引用)
好きなデザインの紙(シート)を小物に貼り付けて
オリジナルアイテムを作る方法の事で、
シンプルなものより、
デザイン製のある小物好きな子連れファミリーに
おすすめです。
切る➔貼る➔乾かすだけなので、
子どものものづくり体験としては、
比較的簡単な方だと思いますよ(^^)
子どもとものづくり体験[クレイクラフト作り体験]の口コミ


クレイとは[紙粘土]の事。
この軽くて壊れにくい上質クレイを使って、
[カードスタンド]
[ペンのワンポイント]
[インテリア雑貨]が作れます。
自然乾燥で固まるので、焼成の必要がなく
持ち帰り可能!
オシャレなインテリア雑貨を自作したい
子連れファミリーに、おすすめです。
クリスマスの時期に、上記写真のような
子どもがものづくり体験で作った作品を
玄関等に飾るのも素敵ですね(^^)
子どもとものづくり体験[お花のアクセサリー作り体験]の口コミ




(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
本物の花を加工して作ります。
1つとして同じ花はないので、好きな花を選び、
オンリーワンアクセサリーを作れるのが
おすすめポイント。
アレルギーが心配な子連れファミリーは、
アレルギー対応金具を選ぶ事も出来るので
安心ですね。

(ホテルエピナール那須より提供写真)
子どもとものづくり体験[サンキャッチャー作り体験]の口コミ



(ホテルエピナール那須より提供)
太陽の光が当たる窓辺に吊すと、
室内にキラキラ反射する
インテリア雑貨の事です。
クリスタル素材のパーツを
好きなように組み合わせて作る事が出来ます。
風水でも陽のエネルギーを取り込み
[幸せを運ぶアイテム]とされているので
おすすめです。
子どもとものづくり体験[おもいで箱(ジオラマ)作り体験]の口コミ




(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)
ジオラマとは、
風景等を小規模に縮小した[立体模型]の事。
切り株の上や、
オルゴールを思わせるような木箱の中に、
好きなミニパーツを乗せて、
世界で1つだけのオリジナル風景作品が作れます。
幼い子どもでも、
比較的簡単にものづくり体験が出来る品なので、
子連れ旅行のファミリーや、
細かい作業が好きな方に、おすすめです。
14時半~の回がない日もあるので、
利用を考えている方は
最新スケジュール情報をチェックしてから
予約する事をおすすめします。
体験工房「和楽日」
[おもいで箱(ジオラマ)作り]は
じゃらんで体験予約出来ます!
予約は、こちらから ↓
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000216850/activity/l00005032A/?showplan=spot_detail&rootCd=3&screenId=OUW2201
子どもとものづくり体験[トルコランプ作り体験]の口コミ






(ホテルエピナール那須より提供・公式HPより引用)
トルコ直輸入の本物の材料を使い、
オリジナルランプが作れます。
トルコランプ職人が手作業で作った
カットガラスやガラスビーズの中から
好きな素材を選べます。
作り上げたら、後は職人にお任せ。
石膏を入れる
↓
磨く
↓
金具・電球取付
この過程を職人さんが終えたら、完成です。
完成まで4週間ほどかかりますし
作業時間も3時間かかりますが、
ホテル滞在時間に余裕があり
ランプを自作したい
興味がある子どもや大人の方に、
是非おすすめしたいものづくり体験の1つです。
子どもとものづくり体験[ボタニカルキャンドル作り体験]の口コミ



(ホテルエピナール那須 公式HPより引用)
2025年8月からスタートした、
ガラス瓶の中に、
プリザーブドフラワー・果実などの自然素材を
ワックスに閉じ込めて作るキャンドルの事です。
トイレなどに飾っても素敵だと思いますし、
アロマオイルを使い、
香りを楽しむ癒やしのキャンドルとして使用
しても良いですね。
これ1つで、家の中がおしゃれになりそうですし
インテリア雑貨に興味ある子連れファミリーに
おすすめです。
瓶の中にどんどん入れて、固めるだけなので、
子どもでも簡単に出来る
ものづくり体験になりそうですね。
以上、11種類のものづくり体験についての
口コミでした(^^)
開催日・価格等については
変動する場合があるので、
利用される場合は
最新情報をチェックしてからの予約を
おすすめします。
体験工房 和楽日(わらび)
ものづくり体験について
ホテルエピナール那須公式HPは、こちらから ↓
https://www.epinard.jp/facilities/culture/

独自に調査した口コミは
いかがだったでしょうか?
ホテルエピナール那須なら
子どもが喜ぶものづくり体験が
たくさん用意されているので、
充実した子連れ旅行が
叶いそうですね(^^)
那須に子連れで行くなら
ホテルおすすめは
ホテルエピナール那須!
1日遊べるホテルを
探している子連れファミリーに
是非おすすめしたいです(^^)

(ホテルエピナール那須より提供写真)