当ブログは広告を掲載しています

発達科学コミュニケーションは怪しい?[無料個別相談]の口コミ詳細 私の時はこうでした

発達科学コミュニケーション

発達科学コミュニケーションって怪しいんじゃない?
と、心配で、
気にはなるけど、なかなかポチッと申込まで出来ない・・・
と、いう方向けに、
私が、実際に無料個別相談を受けた時の一部始終をおすそわけします。

発達科学コミュニケーションの口コミについては、別記事で書いたとおりですが、
この記事では、私の時の例を挙げて〝もっと詳細に〟書いていこうと思います。
怪しいかどうか、一読して判断されてみてください(^^)

口コミについて書かれている、別記事はこちら ↓

無料個別相談はトレーナーとの[初顔合わせの場]。最初の印象は?

私は、発達科学コミュニケーションを知るきっかけになった、
不登校中の息子や、
同居している母がいる自宅では、
思う存分相談が出来ないと判断し、
外出先の車内から無料個別相談を受ける事にしていました。

私は、自宅近くにあるマクドナルドが[無料Wi-Fiスポット]だと気づき、
トレーナーとの約束の時間より早めに到着して、
少しでも電波が届きやすいと言われている[入口付近]に車を止め、
zoomがつながるのを待っていたところ、
時間ぴったりに始まりました。

マクドナルド脇に、車を止めた女性

[自宅以外での受講]については、下の記事にも書いてあります。

最近は、この無料個別相談前に[体験セミナー]に参加する事が出来ますが、
私の時は[体験セミナー]が、まだなかったため、
この時、初めてトレーナーとお会いしました。

実は[パステル総研]が毎週水曜にzoomで配信している
[Nicotto!ライブ]に出演されているのを1回だけお見かけした事があり、
何となくではありましたが、話しぶりや雰囲気はつかめていました。

[Nicotto!ライブ]については、こちらの記事に詳しく書いてあります。

ノートパソコンでお互いの顔を見ながらやりとりする2人の女性

私は、子どもの頃は人見知りでしたが、
自分を鍛えあげ、初対面の相手ともスムーズに話始められるようになっていて、
その時も大丈夫と思っていたのですが、
それなりに緊張していました。

ドキドキした表情の女性

時間になって、zoomがつながり、
いつもメルマガ等で拝見している写真の人物が、私の目の前で話し始めた時は
まるでテレビで見ているタレントや有名人と偶然会って、

 私、話しちゃってる!

と、いう感覚になりましたが、
トレーナーが、穏やかに、物越し柔らかく話しかけてくれたのに加え、
事前にメールで提出した

 現在の状況
 困り事

を、読んで理解を示し、
今までの頑張りに対する労いの言葉を掛けてくださったおかげで、
[安らいだ雰囲気]の中で、どんどん緊張は解け、
早い段階から、安心して話し始める事が出来ました。

開始直後にハプニング!その時トレーナーがとった対応

車内で焦る女性

ところが、
これから・・・という最初の段階で、いきなり電波が乱れ、

トレーナーの顔は映るものの、声が聞こえない

声が聞こえるけど、顔が映らない

などの、ハプニングに出くわしました。

zoom初心者の私は、操作に手こずり、
なかなか改善されず時間ばかりが過ぎて、大変な迷惑を掛けてしまったのですが、
トレーナーはせかす事なく、
始終穏やかな声で、色々指示をくださり、待っていてくれました。

その時の詳細については、下の記事にも書いてあります。

無料個別相談開始。最初にやったこと

パソコンのzoom画面にうつるトレーナー

無事に電波が復活すると、
まず最初に質問を受けました。

お子さんの困り事がなくなったら、
 何か始めたいものや、やりたい事はありますか?」

個別相談の日時が決定した時、
いただいたメールの中で

「この質問をしますよー」

と、事前に聞いていたので、
当日までに答えを用意しておく事が出来ました。

他の生徒さんで

着付け教室に通いたいです」

・・・など、今は困り事があって、
やりたくても出来ずに諦めている[習い事]などを挙げる方もいるようでしたが、
私の答えは、

「子どもが登校している間に、
 お友達とランチに行ったり、
 自宅で大好きなお菓子などを食べながら録画しておいたテレビを見て、くつろいだり、
 そういった、[以前の状態]に戻れたらいいな・・・

・・・でした。
私の場合、子どもが不登校になった事で、
子どもが学校に行っている時間に、
今まで楽しんでいた[1人の自由な時間]
全くなくなっていたからです。

無料個別相談時に質問されること

パソコンのzoom画面にうつる2人の女性

次に、事前にメールで提出済の[家族の現在の状況]などの確認があり、

一番困っている事は何ですか?」

と、尋ねられました。

我が家の場合、長男が不登校になってしまった事が一番の大きな問題でしたが、
それだけでなく、色んな問題が平行して起こっていました。

なのでとても迷いましたが、
その時、一番苦労していた

次男の問題

をここでは挙げました。

[次男の問題]については、後日記事掲載します。

さらに、

「お子さんに、将来どんな風になってほしいですか?」

と、尋ねられました。

これについては、あまり深く考えず、
その時思っていた気持ちに[正直に]次のように答えました。

「以前のように、登校出来るようになれれば一番いいけど、
 登校出来なかったとしても

 [やりたいもの]
 
 を、見付けて、
 生き生きと、これからの人生生きて行ってほしい

当時、長男はすでに不登校になり半年が経過していたのですが、
日に日に[無気力化]が進んでいたので、
私はとても心配していて、この答えに結びつきました。

親子のコミュニケーション診断をやってもらいました

提案するニコニコした女性

次に[親子のコミュニケーション診断]を行ってもらいました。

画面に沿って簡単な問診に答えて行くだけで、
すぐ結果が出ました。

結果は8バターンあり、
グラフ化したものを見ながら説明してもらいましたが、
恐らく、そのグラフの中で我が家は

 一番コミュニケーションが上手くいっていない状況

と、いう結果だったようです。
要するに

 一番、困り事を解決するのに時間がかかるタイプ

いわゆる

 二次障害が出ている状態

だったんだと思います。

この結果に基づき、我が家の息子に対し

 何をやめて、何を実践したら良いか

などの、簡易的な[サポートプラン]が画面に表示され、
説明していただけたのですが、
個別相談の[無料]の段階で伝えられるのは、ほんの[一握り]のようで、
[発達科学コミュニケーション]を、本格的にこれから学ぶ事、
つまり、有料の[基礎講座]を受講する事で、色々お伝えしてサポートが出来ると言うものでした。

でもこの事については[想定内]でしたので、
私はすぐ

「子どものためにも、自分のためにもやりたいです!」

と、意思表示をしたのですが、
この後[基礎講座]にかかる費用を聞いて、
やる!と一度は決めた発言を、撤回するか迷う事になります。

有料の基礎講座受講を迷ったのはなぜ?発達科学コミュニケーションが怪しいといわれる理由。

札束が舞う様子と、焦った表情の女性

その費用は私にとって、とてもとても[高額]でした。

ある程度、それなりの金額がかかるであろう事は覚悟して個別相談に臨んでいたのですが、
予想していた金額を遥かに超えていたんです。

発達科学コミュニケーションが怪しいと言われるのは
ここにあるなと感じました。
なので

受講したいけど、でもそんなに必要だなんて・・・

と、結構長い時間渋り続けてしまいました・・・。

基礎講座の費用については、下の記事に詳しく書いてあります。

そうこうしている内に、
無料個別相談時間の90分を大幅に過ぎてしまっていたのですが、
トレーナーは、

スパッと、断る事も出来ない

やります!とも決められない

そんな私をイライラせず、
ずっと穏やかな空気の中で、待ち続けてくださいました。
そしてこう力強く伝えてくれました。

「頑張ると決めてくれた場合、
 私は絶対に手を離したりしません!」

パソコンのzoom画面にうつる2人の女性

ちなみに、最後まで受講を、決して強要する事はありませんでした。
とにかく、私が決断するのを待ってくださったんです。
私は渋りに渋った末、
とうとう[受講する]決断を下しました。

決意した表情の女性

決め手になったのは? 下の記事に詳しく書いてあります。

基礎講座を受講すると決めた場合の流れ

パソコンのzoom画面にうつる2人の女性

受講を決めた場合、
1回目のレクチャー(zoom授業)の日時を、この場で早速相談する事が出来ました。

帰宅しないと予定が分からない場合は、後でメールで相談も可能のようでしたが、
私はどの日でも良かったので、即この場で決めてしまいました。

時間については、早朝6時半からやってる生徒さんもいると聞き、驚きましたが、
私は[車内]から受講する予定でいましたし、
さすがにそんなに早い時間は、とても外出出来そうにないので、
[9時半から]でお願いしました。
日によっては[13時から]など、ランダムに選べるようです。

トレーナーは

「一緒に頑張りましょう!
 頑張ると決めたならきっと大丈夫!
 ラクになれると思います(^^)」

と、最後におっしゃり、
迷いに迷ってようやく決断した私に、

 その決断は間違えてないですよ(^^)

と、言わんばかりの安心感を与えてくれました。

無料個別相談終了。基礎講座の契約方法について

契約書のイラスト

結果的に個別相談は、

電波が悪く、しょっちゅう途切れたり中断してしまった

zoom自体初めてだったため、操作に手こずった

基礎講座の受講をなかなか決められなかった

・・・などの理由により、
私の場合、予定していた90分では終わらず、
2時間以上かかってしまいました。

契約についてですが、
この場では行わず、流れを説明しただけでした。

個別相談終了後に、メールで届く[契約書]を一読して、
OKだったら、

 サイン ➔ メールで返送 ➔ 契約成立

という流れでした。

サインは、画面上に自分の名前を[入力するだけ]だったので、
とても簡単でした。

なので、個別相談時は

「受講します!」

と、言ったものの、

「やっぱりやめます・・・」

と、メール等でお断りする事も、
この段階では一応可能と言う事です。

ですが、最近は個別相談自体、

 基礎講座を、受講する気が[ある]人限定

で、受付けているようですし、
この段階で、手のひらを返すように[やめる]選択をするのは、
実際のところ難しくなってきている
ようです。

契約書と、ため息をつく女性

契約書をメールで返送したら、
次は、基礎講座受講費用の振込をしました。

契約書に記載された口座に振込をし、
振込手数料はこちら側が負担する必要がありました。

振込完了後、トレーナーにその旨メールで伝えると、
すぐ確認してくれて、
当日中に、基礎講座で使用する[教材]がメールで届きました(^^)

ここから先の流れについては、後日、記事投稿します。

個別相談についての流れは、以上になりますが、
詳しい口コミについては、下の記事にも書いてありますので、どうぞ参考になさってみてくださいね(^ ^)

この記事を書いた人
こっこ

高校2年と中学3年の息子のママ
専業主婦

2人とも中学生になってすぐ、不登校・登校しぶり・無気力・昼夜逆転など様々な問題が発生

解決するため、たくさん学んで実行
その甲斐あって穏やかな日常を取り戻した今、その経験から得た気づきを、同じように苦しむ全ての方を救うべく惜しみなく発信

プロフィール詳細 

こっこをフォローする
発達科学コミュニケーション
シェアお願いします \(^ ^)/
こっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました