当ブログは広告を掲載しています

発達科学コミュニケーション 基礎講座 気になるメリット・デメリット

発達科学コミュニケーション
スポンサーリンク
スポンサーリンク

発達科学コミュニケーションの基礎講座

いい口コミばかりだけど、
本当に大丈夫なの?
デメリットはないの?
気になってるけど、なかなか決断出来ない!

・・・という人向けに、
実際に基礎講座を受講した私の視点から、
メリット・デメリットをまとめてみました(^^)

発達科学コミュニケーション 基礎講座のメリット

左手の親指と人差し指で丸をつくりOKとジェスチャーする女性

家庭内の空気が穏やかになり、笑顔でいられる事が増えた!

[発達科学コミュニケーション]を学ぶ前の私は、
長男が完全不登校になった事をきっかけに、
今までの規則正しい生活からどんどんかけ離れ、
私自身の生活ペースも、かき乱され、
肉体的にも精神的にも疲弊した、
しんどい毎日を送っていました。

当然、笑顔は消え、
家の中には、重たい空気がただよっていました。

困り事は、長男だけでなく次男の問題もあり、
自分だけでは、もう
手の打ちようがない所まで来ていたんです。

白旗を振る女性

そんな私が
[発達科学コミュニケーション]と出会い、
基礎講座を学んで実践した結果、

(受講)子どものやる事なす事に、
     いちいち口出ししてばかりいた
          ↓
(受講子どもの事は
     子ども自身に任せる事
     出来るようになった!

私自身が[意識改革]した事で、
まず、このような変化が訪れ、
その影響で、
[叱る][怒る]事が、
全くと言っていいほど無くなったんです。

さらに、発達科学コミュニケーションを学ぶ上で、
私が実践時、一番気を付けた事
[笑顔]子どもたちと対話する事
[声色と声の大きさ]に気を付ける事でした。

ニコニコ笑顔の女性と太陽

この2つを心掛けつつ、
[叱る][怒る]事がなくなった我が家は、
自然と家庭内の空気が穏やかになり、
笑顔も増えていったんです。

あらゆるネガティブが減り、ポジティブに捉える習慣がついた!

否定的な言葉をため息混じりに話す女性と✕印

発達科学コミュニケーションの
基礎講座の門を開くと、
最初に実践する事の1つに
[肯定]があります。

私は、子どもが幼少の頃から

  こんな言い方、したくないのに・・・

と、心の中で思いながらも
どうしてか
ネガティブな声掛けをしてしまうクセが、
自分にある事を、すでに自覚していました。

[肯定]は、相手の行動や言葉を、
[ポジティブ]➔[自信]につなげる
大切な行動の1つ
なので、
この機会に、

  絶対に、ポジティブな声掛けを
 [習慣化]するんだ!

と、いう気持ちで臨みました。

やる気に満ちている女性

ところが、今まで何十年と生きてきて
習慣になっているクセは、
そう簡単に変える事は出来ず、
何度も、

 また、ネガティブな言い方しちゃった・・・

と、失敗の連続で、
発達科学コミュニケーションの基礎講座を
卒業した今でも

 また、言っちゃった・・・

と、いう日があるくらい、
まだまだ不完全な状態ですが、
そんな自分にめげず、

 本当は、こう言えば良かったんだ!
 次はそうしよう!

と、心の中で反省会を開いて次につなげています。

ため息をつく女性

そんな意気込みが、良い意味で伝染したのか、
長男が
[ポジティブ発言]
を、時々するようになっていきました。

長男は
[ネガティブの固まり]と、言ってもいいくらい、
幼少の頃から
[自信のないネガティブっ子]だったので、

  えっ? 今の聞き違い?

と、耳を疑うほど、毎回びっくりするのですが、
長男の言葉に対しては、
特に特に[肯定]を心掛けるようにしているので、

 そうだよね!
 そうすればいいのか!
 なるほど~!

と、即、肯定して、
長男が発した言葉に
[自信]を持ってもらえるよう、
今もなお、継続しています。

ポジティブ発言をする息子と、親指を立ててgoodとジェスチャーする母

この[肯定]こそが、
長男の問題だけではなく、
あらゆる悩みを解決に導く一番大切な基礎
だと、学んで分かったので、

 ・笑顔
 ・声色
 ・声の大きさ

と、平行して、一生実践し続けようと思います。

不登校でも出席扱いに出来る
自宅で学べるネットフリースクール
資料請求は、こちら ↓

出席扱いが100%叶う
オンラインフリースクール
体験入学入学説明会は、こちら ↓

叱り飛ばして自己嫌悪・・・の繰り返しだった私が〝なりたい母親像〟に近づけた!

両手を床につき、涙する女性

私は、子どもが幼少の頃から、
[規則正しい生活]を送れるよう、
時間には特に、口うるさい母親でした。

最初から口うるさいわけではなく、
子どもが率先して動けるよう、
まずは[楽しい声掛け]をするように
していましたが、
楽しいおもちゃ・遊びに夢中な子どもは、
なかなか親が思うようには動いてくれません。

時間はどんどん過ぎ、予定している時間が迫り、
結局いつも、急かして叱りつけて
子どもを動かしていました。

怒る母と、イライラする息子

でも、私はいつも叱りながら
心の中で思っていました。

ため息をつく女性

私は、なるべく[叱りたくなかった]んです。

子どもが産まれる前から目指していた
[理想の母親像]から
どんどん離れていってしまう自分が、
イヤで仕方ありませんでした。

私が目指していたママとは、

 怒る・叱る事は最低限にし、
 いつも笑顔
[何とかなる!]
 と、ドンッと構えている太っ腹なママ

 上から目線をなくし、
 子どもを同じ
 1人の人間として接する事が出来るママ

 子どものやりたい事が何であれ、
 無条件に応援してあげられるママ

 子どもの話をしっかり聞いて
 受け止めて
 何でも悩みを相談してもらえる
ママ

心とはうらはらに、
いつも台無しにしてしまう自分の愚かさに、
人知れず苦しんでいました。

机に両手を置いて困った表情の女性

そんな中、出会った
[発達科学コミュニケーション]
基礎講座の学び。

そして、苦しんでいた私に
伴走してくれたトレーナーのおかげ
この母親像に
近づく事が出来るようになったんです(^^)

私の過去を受け止め、
しっかり向き合ってくれたトレーナーには、
本当に感謝しかありません。

嬉し涙を流しながら感謝する女性

なかなか解決しない困り事など、いつでもメールで相談し、[我が家専用の回答]や[気づき]がもらえる!

スマホを指でクリックしているイラスト

私は、どちらかというと
[素直]な方だとは思いますが、
[口下手]なのが足を引っ張り、
学んだ事を、素直に実践しようとしても、

  また、上手くいかなかった・・・

と、なかなか習慣化する事が出来ない
劣等生でした。

学んでいる最中も、
容赦なく訪れる子ども達の困り事

  えっと・・・こういう時は
  何て声掛けしたらいいんだっけ・・・

と、最善策を瞬時に考えるのですが、
すぐにパッと思いつく事が少なく
とりあえず、その時の状況に応じて、
学んだうちの[最低限の事]だけはやって、
少しずつ少しずつ、発する言葉掛けを
[上書き]していきました。

なので、他の生徒さんと比べ、
効果が出るのにずいぶん時間がかかった方
だと思います。

髪の毛を両手で乱しながら困った表情の女性

そんなノロマな私ですが、
子どもの様子に改善が見られず

  この言い方で、本当に
  大丈夫なんだろうか・・・

と、不安になったり、
追い打ちをかけるように違う困り事が発生して、
早く何とかしたい! と、思った時などは、
トレーナーとお話出来る基礎講座の時に
直接相談させてもらったり、

パソコンのzoom画面にうつる2人の女性

基礎講座がない日は、メールで相談して

 1つずつクリアしていけばそれでいい・・・

と、前を向く姿勢だけは持ち続けました。

トレーナーは、多数の生徒さんをお持ちなので、
お返事はその日のうちに来る事もあれば、
翌日以降になる事もありましたが、
必ず、我が家専用の対応方法を回答してくださり、
これ以上ないくらい、
私のメンタル面を支えてくれました。

特に、あの日いただいた1通のメールは、
私の凝り固まった考え方・捉え方
全てを引っくり返し、
大きな[気づき]を得た、
とても価値あるものでした。

1通のメールが着信したイラスト

私は、その時から大きく変わっていったんです。

なかなか上手くいかず、効果が出なかったのは
[口下手の問題]だけではなく、
心の底で未だ持ち続けていた
[凝り固まった考え方]にあるんだという事に、
気づく事が出来ました。

今の私があるのは、
その時の[メール]があったからこそ!

ズバッと進言してくれたトレーナーに、
今でも感謝しています。

不登校でも、在宅学習した分を
[出席扱い]に出来るオンライン学習
資料請求は、こちら ↓

発達科学コミュニケーション 基礎講座のデメリット

ノートパソコンを見ながら、困った表情の女性

自宅での受講が難しく、外出先で受講しなければならない場合がある

個別相談・基礎講座・上級講座共に
[zoom]を使い、オンラインで行うのですが、
自宅だと、

 相談したい子ども自体が
 不登校で家にいるから、
 声が筒抜けで相談しづらい

 受講していることを
 内緒にしている家族がいるから
 自宅では難しい

などの問題があり、どうしても
[外出先]で受講するしか
選択肢がない場合が、ありますよね。
私がそうでした。

正直な話、私は
自室にあるパソコンから行いたかったのですが、
常に、家には不登校中の息子だけでなく、
同居している母がいて、
しかも我が家は築30年超え
[壁が薄い]のに加え、
母は年齢の割に[地獄耳]なので、
自宅では、思う存分
聞きたい事・話したい事が話せず、
ゆっくり学ぶ事も出来ない
[不完全燃焼]になる事は明らかでした。

左手を頬にあてて困った表情の女性

無料wi-fi設備のある
 カラオケなどの個室
・自分の車内
・レストランや飲食店の個室

これらの場所なら、
他人に話を聞かれる事なく、ゆっくり話せます

有料な場合がある
電波が悪い場所がある
1人で飲食店に入るのに抵抗がある

・・・といったデメリットもあり、
悩まれると思います。

[場所によっては電波が悪く
 zoomが途中で切れたり音割れする]
 
 この記事へ飛ぶ ↓
https://cocco-osusowake.com/hatukomyu-merit-demerit/#link3

発達科学コミュニケーションの個別相談は
約90分
基礎講座は、約120分かかりますが、
予定終了時間をオーバーする事の方が
多かった
ので、
有料の場所で臨む場合、
それを見込んだ費用がかかります。

左手を頬にあてて困った表情の女性

それと、外出する時、
家族に外出先を告げてから出かける方が
ほとんどだと思いますが、
例えば「買物に行く」と称して出かける場合で、
日頃買物にあまり時間がかからない方の場合、

 ちょっと買物に行ってきます

なんて、うっかり言ってしまうと、
帰宅時、

 ずいぶん今日は、遅かったねぇ

と、家族に怪しまれる可能性が・・・。

なので最初から

 ママ友と、ランチに行ってくるね

など、長時間外出しても
怪しまれないようにするのがベスト。
私はほとんど、そうしていました(^^)

姑に疑われながら、必死に答える嫁

私の場合、
出来るだけお金を掛けたくなかったので、
やむを得ず車の中から受講しましたが、
電波が悪い事が多く、
何度もブツッと切れたり、
迷惑を掛ける事が多々ありました。

[場所によっては電波が悪く
 zoomが途中で切れたり音割れする]
 
 この記事へ飛ぶ ↓
https://cocco-osusowake.com/hatukomyu-merit-demerit/#link3

車内でスマホを手にする女性

なので、お金がかからず、電波が安定している
[自宅]が一番ですが、
どうしても外出先が良い場合は

電波の問題
・費用の問題
・どの場所にするか下見したり手間がかかる

と、いったデメリットがあります。


↑ こちらの本は、
下のバナーをクリックすると、
電子書籍で、もっとおトク購入可!

初めて[楽天kobo]
100円以上購入すると
楽天ポイント70倍もらえる
キャンペーン中!

さらに、初めての方限定で先着配布中の、
501円以上の購入で使える
500円引クーポンは、こちらからGET ↓



出席扱い可能!
不登校の子ども専門オンライン学習
お問い合わせ・無料体験
こちらから ↓

ティントル

不登校中でも家で学べる
ネット学習[スマイルゼミ]
資料請求無料体験はこちら↓

スマイルゼミ



場所によっては電波が悪く、zoomが途中で切れたり音割れする

wifiマークと、✕印

私は、お金を掛けたくなかったので、
車の中からスマホを使って受講する事に
決めたのですが、
車の中という事は、当然[外]になるので、
Wi-Fiのない場所で
長時間zoomを使用すれば、
あっという間にデータ通信量を消費して
しまいます。

私のスマホは、
[1ヶ月3GBまで]というプラン
に、加入していたので、
たった1回の受講で、その月のデータ通信量を
ほとんど使ってしまいかねません。

そこで[無料Wi-Fiスポット]を利用し、
データ通信量を消費しなくて済むようにしました。

自宅近くにあるスポットをネットで探し、
電波が比較的届きやすいと言われている
[建物の入口付近]に止めて受講したんです。

フリーwifiのイラスト

・マクドナルド
・LAWSON
・近所のカフェ兼パン屋
・地元のスーパーのカフェスペース

色々試してみましたが、
一番電波が安定していたのは
[カフェ兼パン屋]でした。

パン屋のすぐ横に赤い車を止める女性

他の3店舗はいずれも、

 ・電波が途切れ、画面が真っ暗になる
 ・声だけが、聞こえなくなる
 ・声が割れたり聞こえづらくなる

などの症状が出て、受講中何度も
トレーナーや他の生徒さんの声が途切れたり
全く聞こえなかったりして
とても困りました。

なので、車内や外出先で受講する場合、
面倒でも事前に
[Wi-Fiの電波確認]をしておけば、
安心して受講出来ると思います。

↑ こちらの本は、
下のバナーをクリックすると、
電子書籍で、もっとおトク購入可!

初めて[楽天kobo]
100円以上購入すると
楽天ポイント70倍もらえる
キャンペーン中!

さらに、初めての方限定で先着配布中の、
501円以上の購入で使える
500円引クーポンは、こちらからGET ↓



子どもとトレーナーは直接会うわけではないので、困り事をしっかり伝える[文章力][トーク力]が必要な事

一生懸命パソコンで調べる女性

学ぶ内容が内容なので、
基礎講座は、困り事の対象である子どもが、
[不在の場所]で、受講するのが基本でした。

よってトレーナーは、
受講開始から受講終了(卒業)まで、
1回も子どもに会う事はありません。

・・・と言う事は、受講者であるママやパパなどの
[大人から聞いた情報]でしか
お子さんを知る事は出来ないので、
自分の子どもに合った正しいサポート
を、してもらうためには、
受講者であるママやパパが

 しっかり、子どもの事を観察して伝える事

が、重要になってきます。

私は口下手なので、zoom受講中、
質問された事に答えたり、
逆に質問しようとしても上手くまとまらず、
本当に言いたかった・聞きたかった事を
伝えられなかったり、
ずいぶん、もどかしい思いをしました。

幸い、口下手な部分を埋めるかのように、
文章で自分の思いを伝えるのは得意だったので、
受講後に、言いたかった事・聞きたかった事を
メールでトレーナーに伝え、
挽回するよう努力しました。

通信制高校のパンフレット
効率良く一括請求出来るのは、こちら ↓

成果が出るのに個人差がある

6人の人型のうち、中央の1人のみ両手を上げている

当然と言えば当然ですが、
同時に学び始めた生徒同士が、
学んだ事を同じように毎日実践しても、

 子どもの状態
 自分自身の状態

によって、成果が出る速度は違ってくるのは
当たり前ですよね。

私は受講していたトレーナーのメルマガの他に、
他の気になるトレーナーを数人登録し、
併用して読んだり、
パステル総研ホームページの記事を
読んだりしていたのですが、
記事の中には、
生徒さんの報告が、混じっている事があり、

 本当に3週間実践しただけで
 子どもの癇癪が無くなりました

「今困っている事は?」と聞かれて
「無いです!」と、言えるようになりました

 不登校だった子どもが、
 元気に登校出来るようになりました

 子どもが
 手伝いをしてくれるようになりました

このように[短期間]で成果が出ていたり、
願っていた事が、どんどん叶っていく
他の生徒さんの報告を
私は、とても羨ましく思って読んでいました。

ため息をつく女性



不登校中でも家で学べる
ネット学習
無料体験は、こちらから ↓




 私もこんな報告をしたいけど、
 まだまだとても
 そんな報告が出来る状況じゃない・・・

 実践している事が
 我が子に合ってないのかな・・・?

他の生徒さんの報告が、
成果のあった報告であればあるほど、
あまり変わり映えのしない我が家と比較しては
落ち込む事もありました・・・。

正直に言うと我が家の場合、
学び始めてから卒業するまで、
確かに良い方に風向きは変わったとは思いますが、
大きな成果は見られませんでした。

でも、そこで
更なるネガティブに落ちて行かないよう、

 大丈夫!
 少しずつだけど、我が家の息子達だって
 ○○はしなくなったし、
 良くなってきているもの!

と、自分を励まし続けました。

無理矢理笑顔を作る女性

[発達科学コミュニケーション]の学びの中で、
一番の基礎である

  肯定する

と、いう事は、

  否定を減らす

と、いう事につながります。

他人と比較して、

  自分は、上手く行っていない

など、自分が頑張ってやっている事
[否定]している段階で
[学びが足りない]事になるんだな
と、気づいたんです。

だから卒業した今でも、どんな些細な事でも、
自分の頑張りを毎日認める
ようにしています。

「大変良く出来ました」を示すスタンプ

私は、[肯定する]のも[否定を減らす]のも
子どもだけでなく
[自分自身に向けて実践]
出来るようになったおかげで、
他人と比較して無駄に落ち込む必要がなくなり、
余計な事は考えず、
学んだ事を、ただただ実践する事に
集中出来るようになりました。

悩んでいる事や、家庭環境、
お子さんの性格だって、
10組いれば10パターンある。
全く同じなんて事は、そうそうないはずです。
そう考えれば、成果が出る時期も、
10パターンあって当然ですよね。

焦らず、急がず、実践する事に集中していけば、
おのずと結果はついてくると思いますよ(^^)

発達科学コミュニケーションが発行する全ての本の一覧はこちら

[過干渉]についてオススメ本の一覧は、こちら

↑ 一覧にある本の一部は、
下のバナーをクリックすると、
電子書籍で、もっとおトク購入可

初めて[楽天kobo]
100円以上購入すると
楽天ポイント70倍もらえる
キャンペーン中!

さらに、初めての方限定で先着配布中の、
501円以上の購入で使える
500円引クーポンは、こちらからGET ↓

とにかく辛い気持ちを聞いてほしい…
話すのが苦手な方は、チャットで相談可能
オンラインカウンセリングなら、こちら ↓

とにかく辛い気持ちを聞いてほしい…
オンラインカウンセリングや傾聴も兼ねた
占いなら、こちら ↓

この記事を書いた人
こっこ

高校2年と中学3年の息子のママ
専業主婦

2人とも中学生になってすぐ、不登校・登校しぶり・無気力・昼夜逆転など様々な問題が発生

解決するため、たくさん学んで実行
その甲斐あって穏やかな日常を取り戻した今、その経験から得た気づきを、同じように苦しむ全ての方を救うべく惜しみなく発信

プロフィール詳細 

こっこをフォローする
発達科学コミュニケーション
シェアお願いします \(^ ^)/
こっこをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました